Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
グルテンフリー 高タンパクたらこパスタ
手軽にたんぱく質が美味しく摂れる簡単パスタです♪グルテンフリーの高タンパクめんとビタミンB1がリッチなたらこで美容・健康にも◎ですよ♪
【管理栄養士考案レシピ】
エネルギー代謝に必要なビタミンB1が豊富に含まれる「たらこ」を使った簡単パスタメニュー!しめじは油で炒めることでビタミンDを効率よく吸収することができますよ♪大葉とのりで食欲がそそる一品です。
- 調理時間:15分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:496kcal
- 塩分:3.4g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミン 高タンパクめん:75g
- しめじ:1/2株(50g)
- オリーブオイル:大さじ1.5(18g)
- にんにく:1片
- 塩こしょう:適量
- A
- たらこ:1本(約50g)
- 昆布茶(粉末):小さじ1/2g(2g)
- ■トッピング
- 大葉(千切り):お好みで
- もみのり:お好みで
- たらこ:お好みで
作り方
-
1.
しめじはほぐしておく。にんにくは包丁の背でつぶしておく。たらこの薄皮をフォーク等でつぶし、あらかじめAを混ぜておく。(お好みで薄皮は取り除いてください)。
-
-
2.
高タンパクめんを4分間ゆでる(水1Lに対し、塩小さじ1を入れる)。ゆであがったらザルにとり、水でよく冷やしてから水気をきる。
-
-
3.
フライパンにオリーブ油を温め、にんにく・しめじを炒める【弱火】。炒めたら、軽く塩こしょうをする。
-
-
4.
ゆでた高タンパクめんを入れ、全体を混ぜながら炒める。めんがオリーブ油と馴染んだらAを入れて素早く混ぜて絡める。
-
-
5.
トッピングに大葉ともみのりを乗せたら完成です!(さらに、たらこをトッピングしても◎です!)
-
ひとさじメモ
高タンパクめんはゆでたあと、しっかり冷水で洗うことで めんの食感もよくなります。にんにくは【弱火】で香りがでるまで加熱することがポイントです。たらこはあまり加熱しすぎない方がおいしいですよ。(1食当たり含まれる栄養素⇒たんぱく質;31.1g/ビタミンB1:0.44mg/ビタミンD:1.1μg)