Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
たことサーモンのプロテイン冷製パスタ
【筋トレ好き高タンパクめん開発担当者考案レシピ】
しっかりとタンパク質を摂りながら、抗酸化成分のビタミンA・C・Eも摂ることができます。トレーニング後や休息日の体調管理におすすめのレシピ。たこに含まれる疲労回復ドリンクで有名な成分タウリン。にんじんやトマト、サーモンで抗酸化を意識したビタミンを摂取しトレーニング後のコンディショニングができるメニューです。
- 調理時間:25分
- 調理法:鍋で
- カロリー:641kcal
- 塩分:3.4g
※カロリーと塩分は1人前の値です
材料(1人前)
- ケンミン 高タンパクめん:75g
- ゆでだこ:50g
- サーモン:50g
- ミニトマト:200g(13~15個)
- (カットトマト缶でも代用可)
- にんじん:30g(1/5本)
- にんにく:1片(5g)
- 生バジル:2枝
- オリーブオイル:大さじ1/2(6g)
- 調味料A
- レモンの絞り汁:大さじ1(15g)
- 白ワイン:大さじ1(15g)
- 薄口醤油:小さじ2(12g)
- はちみつ:小さじ1(7g)
- 黒こしょう:適量
作り方
-
1.
ゆでだこは5mm、サーモンはサイコロカット、にんにくは輪切りにする。生バジルは1枝を粗みじん切りに、残りの1枝はトッピング用に置いておく。にんじんはすりおろしておく。
-
-
2.
温めた鍋にオリーブオイル(大さじ1/2)を熱し、にんにくを炒めて香りがしてきたら火を止めて冷ましておく。
-
-
3.
ミニトマトは湯通して4等分に切り、調味料Aと和えて冷蔵庫で冷やす。
-
-
-
4.
ミニトマトがよく冷えたら、ボウルに冷ましたにんにくオイル(➁)・たこ・サーモン・粗みじん切りしたバジルを入れてよく和えて再度冷蔵庫で冷やす。
-
-
5.
高タンパクめんを5分間ゆでる。ゆであがったらザルにとり、水でよく冷やしてから水気をきる。
-
-
6.
器に盛りつけてバジル・すりおろしたにんじんを添える。
-
ひとさじメモ
タンパク質は43g、食物繊維は6.1g摂ることができます!
栄養価
エネルギー567kcal タンパク質 43.0g 脂質 11.4g 炭水化物 72.1g ビタミンA 385μgRAE ビタミンC 75mg ビタミンE 4.1mg 食物繊維 6.1g 食塩相当量 3.1g