| ビーフンのケンミン食品

KENMIN KITCHEN みんなのレシピ

ライスペーパーでもちもちぜんざい♪ワンハンドで食べられるおやつレシピ

調理時間:10分
調理法:フライパン
カロリー:73kcal
塩分:0.2g
※ カロリーと塩分は1人前の値です。

もちもちのライスペーパーでゆであずきを包んで焼くだけ♪お正月で余った栗や黒豆、お餅や白玉を入れても美味しいですよ。
【管理栄養士考案レシピ】
鏡開きというと、お餅が入ったあったかいぜんざい♪最初からぜんざいを作ると大変なので、トースターひとつでできる簡単ぜんざいを考案しました。自然な美味しさで、使いやすい粘度のある井村屋さまの「ゆであずき」を使用しました。ライスペーパーで包んで焼くと、まるで焼き餅のようなカリッもち食感に変身します♪おやつにささっと作れるお手軽レシピです。

このレシピで使用した商品
ライスペーパーの商品情報
このレシピで使用した商品
ライスペーパーの商品情報

材料(1人前)

ケンミン ライスペーパー:1枚
あんこ:25g
(井村屋 ゆであずきがオススメです)
栗の甘露煮:適量

作り方

1

今回使用する材料です。

2

ライスペーパーを水またはぬるま湯に約20秒程度浸し戻す。

3

■巻き方
①戻したライスペーパーをまな板の上に置き、あんこを中央よりもやや下辺りにのせる。
 お好みで、栗をのせる。
②ライスペーパーの下側・左右を折りたたむ。
③手前から巻いていく。

4

オーブントースターで3分半焼く。

5

または
フライパンで3分半転がしながら焼く【弱火~中火】。(※油は要りません)

ひとさじ
メモ

ぜんざいを用意しなくても手軽にぜんざいを食べた気分になれるレシピです。実際ぜんざいを巻かれる方は、ぜんざい500gに対して片栗粉を大さじ1入れ、電子レンジで加熱してとろみをつけたものをご使用ください。

SNSチーム長 南

管理栄養士の資格を持ち、ライスペーパーのレシピ開発が得意。期間限定に弱くアイスと卵が好きな部内の癒し担当。

https://www.kenmin.co.jp/

ライスペーパーを使ったスイーツレシピ