Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
トマトと梅の冷製パスタビーフン
汗ばむ季節にさっぱり食べられる冷製パスタ♪梅干しやトマトの酸味が効いた食欲が無い時にもぴったりのグルテンフリーレシピです。
【ケンミン食品直営店 YUNYUNシェフのレシピ】
具材を冷やしておくと、あとはライスパスタと和えるだけなのでとっても簡単!夏バテ防止の食材である梅干し・トマトが体を冷してくれ、見た目も涼やかな冷製パスタです。トマトと梅の酸味と甘味を際立たせたソースに大葉の香りがアクセントとなっています♪
- 調理時間:40分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:480kcal
- 塩分:5.3g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- 細くて短いライスパスタ:75g(1/2袋)
- ・ゆで塩:小さじ2(10g)
- トマト:1個(100g)
- 梅干し:2個(18g)
- にんにく:1片(5g)
- 大葉:3枚
- ドライバジル:適量
- 調味料A
- はちみつ:小さじ1弱(5g)
- 塩:適量(1g)
- 砂糖:適量(1g)
- オリーブオイル①:大さじ1弱(9g)
- オリーブオイル②:大さじ1弱(9g)
- 黒こしょう:適量
作り方
-
1.
梅干しは種を取り除き、みじん切りにする。大葉は粗みじん切りにする。トマトは湯むきし、横半分に切ったあと、中の種と水分を取り除き一口大にカットする。
-
-
2.
温めたフライパンにオリーブオイル①(大さじ1弱)を熱し、にんにくを【弱火】で香りが出るまで炒める。ドライバジルを加え、軽く炒めたらボウルに移す。
-
3.
同じボウルにオリーブオイル②(大さじ1弱)・梅干し・大葉・トマト・調味料Aを入れて冷蔵庫で冷やす。
-
-
4.
沸騰したたっぷりのお湯でライスパスタを約6分30秒ゆでる。ゆでたあと、流水で洗ってしっかり水気を切る。
-
-
-
5.
ボウルに入った具材が冷えたら、ライスパスタと和えて器に盛る。お好みで黒こしょうをかける。
-
ひとさじメモ
パスタソースの酸味と甘みが特徴的で、通常よりライスパスタにしっかりとした下味をつけるため、水1Lにつき小さじ2(10g)の塩を入れてゆでます。
にんにくとドライバジルを炒める際は、オリーブオイルに香りを移すように弱火で炒めましょう。
梅干しは梅ねりを使うと楽チンですよ♪