Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
グルテンフリー♪揚げなすと豚肉の和そば風
キャベツの甘味とゆずこしょうが効いた温かいおだしに、揚げなすをのせて汁そば風に。具材からのうま味やおだしを効かせて、グルテンフリーのメニューに仕上げました。ライスパスタのつるっとした食感がクセになる一品です。
【YUNYUNシェフのレシピ】
ライスパスタの細めんの特性を生かし、だしとよく絡む汁物にしました。醤油を使用せず、オイスターソースで旨味をプラスし、グルテンフリーのだしに仕上げています。さらに風味を出すために、合わせだしの素ではなく、かつおだしの素、こぶ茶をそれぞれ使用したうま味が引き立つ一品に。
- 調理時間:15分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:646kcal
- 塩分:4.9g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- 細くて短いライスパスタ:1/2袋(75g)
- 豚こま切れ肉:60g
- キャベツ:1枚(40g)
- なす:1個(75g)
- 生姜(みじん切り):小さじ1(4g)
- ゆずこしょう:小さじ1(6g)
- 塩:適量
- 米油:大さじ2g(24g)
- だしの調味料
- オイスターソース:大さじ2弱(10g)
- 和風だしの素(顆粒):小さじ1(3g)
- こぶ茶:小さじ1/2(2.5g)
- 水:300㏄
- ■トッピング
- 白ねぎ(斜め薄切り):適量
- 青ねぎ(小口切り):適量
作り方
-
1.
豚こま切れ肉・キャベツ・なすは一口大に切る。生姜はみじん切り、白ねぎは斜め薄切り、青ねぎは小口切りにする。なすは塩(分量外)を適量ふり、下味をつけておく。
-
-
2.
【ライスパスタをゆでる】
ライスパスタはたっぷりのお湯で6分30秒ゆで、水気をきり、器に盛る。 -
-
3.
【だし作り】
水(300㏄)を沸かし、だしの調味料を入れて温めておく。 -
-
4.
フライパンに米油を入れ、十分にフライパンが温まったら、高温でなすの表面をしっかり揚げ焼きにする。焼いたら、キッチンペーパーでしっかりと油分を切る。
-
-
5.
フライパンの予熱で生姜が香りが出るまで焦げないように炒める。フライパンに豚こま切れ肉を入れ、豚肉に5割程度火が通ったらゆずこしょう・塩を入れ、8割程度火が通ったらキャベツをさっと炒める
-
6.
ライスパスタが入った器に温めた だしを注ぎ入れる。上からなす→キャベツ→豚肉→白ねぎ→青ねぎを順に盛り付ける。
-
-
-
ひとさじメモ
なすを揚げ焼きにするときはしっかりと油を切ることで、油分が出ずに だしがべたつきにくくなります。生姜の香りをしっかりと豚肉に移し、キャベツのシャキシャキ食感を残すことがポイントです。