Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
ヴィーガン♪大豆ミートde中華まぜめん
新商品の「細くて短いライスパスタ」と豚ひき肉の代わりに「大豆ミート」を使用した、ヴィ―ガン&グルテンフリーレシピです。
【中国料理研究家 三村さま考案レシピ】
中華と聞くと「油ギトギト」、「重そう」などのイメージを変えたくて、ヴィ―ガン しかも グルテンフリー な中華メニューを作ろうと思ったのがきっかけです。大豆ミートは常温で保存できるので、食べたいときに食べられてとっても便利な食材です♪
- 調理時間:15分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:572kcal
- 塩分:4.0g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミン 細くて短いライスパスタ:75g
- 米油:小さじ1(4g)
- 大豆ミート(乾燥):25g(出来上がり:70~75g)
- にんにく:約3g(1/2片)
- 生姜:約3g(1/2片)
- 青ねぎ:3本(15g)
- 赤唐辛子:2本(お好みの量で)
- 米油:大さじ1(12g)
- 豆板醬(グルテンフリー):2~5g
- グルテンフリー醤油:15g(大さじ1弱)
- 塩糀:5g(小さじ1弱)
- きび砂糖:5g(大さじ1/2強)
- 酢:3g(小さじ1/2強)
- 片栗粉:3g(小さじ1)
- 水:100㏄
- 糸唐辛子:お好みの量で
調味料A
(※すべて混ぜ合わせる)
作り方
-
1.
【下準備】大豆ミートは袋の表示通り戻す。にんにく、生姜はみじん切り、唐辛子は輪切りにする。青ねぎは3/4本を2cm程度の斜め切りにし、1/4本は小口切りにする。調味料Aは混ぜ合わせておく。
-
-
2.
鍋に湯を沸かし、細くて短いライスパスタをたっぷりのお湯で5分ゆで、米油を入れてからさらに1分ゆでる。水洗い後しっかりと水気を切ってお皿に盛る。
-
-
3.
フライパンに米油を入れ、にんにく・生姜を【中火】で炒め、香りが立ってきたら、豆板醤を米油となじむように焦がさないようにしっかり炒める。
-
-
4.
もどした大豆ミート・赤唐辛子・調味料Aを入れ、1~2分煮詰める。煮詰めたら、斜め切りにした青ねぎを入れて火を止める。
-
-
-
5.
器に盛り、小口切りにした青ねぎ、糸唐辛子をトッピングして、よくまぜてお召し上がりください。
-
ひとさじメモ
・ライスパスタをゆでているお鍋に最後の1分で米油を小さじ1入れると、めんがひっつきにくくなります。
・酢を入れることで味がしまり、コクが出ます。
・大豆ミートを使用することで調理時間が短縮できます。
中国料理研究家 三村 佳代(みむら かよ)
新型コロナウイルス蔓延を機に人生を見つめ直し
「中華料理で人を幸せにしたい」と強く思うようになる。
自身の夢に挑戦するため、12年半勤めた銀行を昨年思い切って退職。
2021年7月に「中華×美容×お金」が一度に学べる
"忙しい人を美しい人に導く"をコンセプトに、
オンライン美・中華料理教室Éclat Shifu(エクラ シーフ)を開業。
三村さまについて詳しくはこちら ⇒https://lit.link/kayomimura