Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
バター醤油のライスパスタ(米粉)の絶品レシピ
香ばしいしょうゆとライスパスタとの相性が抜群。
具材の食感や風味が引き立つ細いライスパスタの特徴を活かした、プリっとしたきのこの食感が楽しめるメニューです。
【筋トレ好きな高タンパクめん商品開発者 考案】
お米の香りのするライスパスタは、しょうゆや和風だしとの相性が抜群です。中でも細いタイプは特に具材や調味料の味と風味もをよく吸い込むので具材とめんとの一体感が楽しめます。私のレシピではいつもタンパク質量はポイント!こちらのレシピは19.4gでライト級です。
- 調理時間:15分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:502kcal
- 塩分:3.3g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ライスパスタ:75g
- 鶏むね肉:40g
- きのこ類(まいたけ、えのき、しめじ):75g
- ほうれん草:1/4束(約50g)
- 大葉:1枚(0.8g)
- 有塩バター:20g
- しょうゆ(グルテンフリーのもの):小さじ2(12g)
- 粉末和風だしの素:小さじ1
- おろしにんにく:小さじ1/2
- 有塩バター:20g
作り方
-
1.
鶏むね肉は細切り、ほうれん草はざく切り、大葉は細切り、きのこ類は手で食べやすいサイズに割いておく。
-
-
2.
ライスパスタは5分半ボイルする(水1Lに対し、塩5g)。ゆであがったら水洗いをして水気を切る。
-
-
3.
フライパンにバターとおろしにんにくを入れて熱し、鶏むね肉、きのこ類、ほうれん草の順に炒める。
-
-
4.
具材がしんなりしたら、粉末和風だしの素、しょうゆをいれてさらに軽く炒め合わせる。
-
-
5.
ゆでたライスパスタを加えて、少しコシがでてくるまで軽く炒め合わせる。大葉は盛り付ける前にトッピングしてください。
-
-
ひとさじメモ
ゆでたライスパスタはしなやかな状態ですが、具材と炒め合わせているうちに、
水分が程よく飛びコシがでて、きのこのプリっとした食感に合うもっちり食感に仕上がります。