Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
ライスペーパーで巻く♪ねばねばサラダロール
オクラや納豆、長芋などネバネバ食材をライスペーパーで包むことで、食べやすい一品に。和風でさっぱりいただけるので、食欲のない日にも、さらりと食べられるサラダロールです。
長芋のシャキシャキ食感ともちもちのライスペーパー、卵のふんわり食感のコントラストが楽しいですよ♪
- 調理時間:15分(下準備)
- 調理法:生でそのまま
- カロリー:40kcal
- 塩分:0.6g
※レシピ全量を6等分し、ライスペーパー1枚に包んだ場合
材料(12枚分)
- ケンミン 小さな四角いライスペーパー:12枚(1袋)
- ぬるま湯
- 卵:2個
- 納豆:4パック
- レタス:4枚
- オクラ:6本
- 長芋:50ℊ
- ■つけダレ
- わさび醤油:お好みで
- ポン酢+かつお節:お好みで
作り方
-
1.
レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、水にさらしてシャキッとしたら水気を切っておく。長芋は1cm×3cmに長細く切る。納豆は添付のタレを入れて混ぜておく。
オクラは下ゆでし、鮮やかな緑色になったら、ザルに上げ冷ましておく。冷めたら縦半分に切る。 -
-
-
2.
卵は溶きほぐし、フライパンで薄焼き卵を焼いておく。粗熱が取れたら真ん中から6等分に切る。
-
-
3.
【基本のもどし方】
40℃程度のぬるま湯もしくは水に20~30秒程度、1枚ずつライスペーパーを浸してもどします。(霧吹きで水をかけても もどせます。)やわらかくなりはじめたら引き上げ、水気を切って具材を包みます。※ぬるま湯の温度や浸す時間はお好みにより調整してください。 -
4.
【サラダロール®の巻き方】
お皿の上にもどしたライスペーパーをダイヤの形に置き、上に野菜、お肉やお魚を置く。手前側から向かい側に折りたたみ、三角形を作る。左端から折り、右端から折り返す。ブーケのような形になったら完成です。 -
ひとさじメモ
マグロやキムチを入れるとさらにボリュームアップ!めかぶやなめこを入れたり、もっとねばねば食材を入れて楽しむのもおススメです。ライスペーパーがあることで、ねばねば食材を一口でバランスよく食べることができます♪