Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
ハッピー生春巻き☆七夕ブーケサラダロール
フードアーティストでケンミンライスペーパーレシピアドバイザーの花田えりこ先生(@elly.hana)監修レシピ☆
7月7日のおうちパーティーで食べたい夏野菜を包んだ、生春巻きです♪カレー味は、食欲が低下しがちな暑い夏に、ぴったりです。七夕のシーズン、夏の夜空を表現するのに、星型の具材はとても向いています。爽やかで美しいので、たくさん型を抜いて飾ると とても可愛いですよ♪
花田先生監修レシピはこちら▼
https://www.kenmin.co.jp/recipe/r_product_ricepaper.html
- 調理時間:30分以上
- 調理法:まな板の上で
- カロリー:595kcal
- 塩分:2.9kcal
※カロリーと塩分は全量の値です。
材料(2つ分)
- ■ブーケロール
- ケンミン 小さな四角いライスペーパー:2枚
- さやえんどう:3枚(10g)
- アスパラガス:2本(40g)
- ベビーコーン:2本(20g)
- オクラ:2本(20g)
- ハム:1枚(20g)
- 赤・黄パプリカ:1かけ(60g)
- りんご:1かけ(25g)
- スライスチーズ:1枚(18g)
- フリルレタス:3~4枚(100g)
- ■天の川ビーフン
- ケンミンお米100%ビーフン:30g
- 豚ロース肉:50g
- たまねぎ(スライス):50g(1/4個)
- にんじん(千切り):50g(1/3本)
- ピーマン(千切り):35g(1個)
- 米油:12g(大さじ1)
- 雑穀:適量
- カレー粉:2g(小さじ1)
- 料理酒:5g(小さじ1)
- 濃口醬油:6g(小さじ1)
- ウスターソース:6g(小さじ1)
- 塩こしょう:適量
- ※すべて混ぜ合わせる
- ■カレードレッシング
- オリーブオイル:4g(小さじ1)
- ウスターソース:6g(小さじ1)
- ケチャップ:5g(小さじ1)
- ヨーグルト(無糖):5g(小さじ1)
- カレー粉:0.5g(小さじ1/3~1/4)
- 塩こしょう:適量
調味料
作り方
-
1.
■ブーケロールの作り方
さやえんどう・アスパラガス・オクラ・ベビーコーンは硬めに塩ゆでする。ハム・パプリカ・りんごで短冊を作る(1×3㎝)。その他、りんご・ハム・スライスチーズなどは星型に抜いたり、オクラは薄い輪切りにする。 -
-
2.
ライスペーパー水にさっと浸し、ボードに置く。
-
-
3.
フリルレタス・芯になるアスパラ・さやえんどう・ベビーコーンなどを置く(竹や笹をイメージ)。
-
-
4.
ライスペーパーの手前→左→右の順に具材を包みこむように折りまとめる。
-
-
5.
短冊に切った お好きな野菜を差し込む。
-
-
6.
ライスペーパー の上にも、星に見立てたオクラやチーズなどをのせる。
-
-
7.
■天の川ビーフンの作り方
ビーフンは4分ゆでたら水で締めてから絞り、ざるにあげておく。他の野菜は千切りにする。 -
-
8.
フライパンに米油を熱し、野菜を炒め、肉・ビーフンを加えて炒める。最後に調味料を加えて全体にからめ、炒め合わせる。
-
-
9.
■盛り付け方
黒皿に天の川ビーフン・雑穀・星型に抜いたハム・スライスチーズ・りんごなどを散らす。アスパラガスをスライスして笹の葉に見立て、オクラも星に見立てる。七夕生春巻きを乗せる。カレードレッシングは材料を合わせて塩胡椒で味を調え、添えれば出来上がり♪ -
ひとさじメモ
ライスペーパーは水にくぐらせた後、1分でやわらくなります。その後、ぐにゃぐにゃにならないうちにブーケを作るのがポイントです。放置して置くと巻きにくくなります。芯になる野菜が入ると包みやすいです。天の川ビーフンは「ケンミン焼ビーフン幻のカレー味」を使うと調味料の準備や、めんを別にゆでなくて良いので、時短になります♪