Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
とろとろの韓国風ライスペーパーチーズトッポギ
くるくると巻きやすいケンミンの「小さな四角いライスペーパー」でスライスチーズを一緒にまいて、甘辛タレで食べるとろ~り伸びるもっちもち食感のチーズトッポギが完成★
【ケンミン管理栄養士考案レシピ】
韓国のSNSで流行ってるライスペーパートッポギに挑戦!チーズと一緒に巻くことでチーズがミルフィーユのようになり、とっても美味しい!!また、ライスペーパーの特徴であるもちもち食感と甘辛いタレのヤンニョムは相性抜群です!いろいろな具材を巻いてアレンジを楽しんでみてください♪
- 調理時間:15分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:332kcal
- 塩分:3.0kcal
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(2~3人前)
- 小さな四角いライスペーパー:12枚
- QBBスライスチーズ:4枚
- ■お好みで
- しそ
- QBBベビーチーズ
- さけるチーズ
- 韓国のり
- キャベツ:50g(1枚)
- たまねぎ:50g(1/4個)
- 白ねぎ:30g(10㎝分)
- さつま揚げ:90g(2枚)
- コチュジャン:40g(大さじ2.5)
- はちみつ:32g(大さじ2)
- 鶏がらスープの素:1.7g(小さじ2/3)
- 濃口醬油:6g(小さじ1)
- 水:400㏄(2カップ)
巻く具材
作り方
-
1.
キャベツは細切り、たまねぎはくし切り、白ねぎは斜め薄切り、さつま揚げは短冊切りにする。使用するスライスチーズは常温に戻しておくと巻きやすくなります。
-
-
2.
【ライスペーパーの基本のもどし方】40℃程度のぬるま湯もしくは水に20~30秒程度、1枚ずつライスペーパーを浸してもどします。
-
3.
【巻き方:一本につき3枚のライスペーパーを使用】
①ライスペーパーの上にスライスチーズを置く。
➁下→左右を折り込む。
③手前からくるくると巻いていく。
④戻したライスペーパー2枚を重ねて③に巻き付けるように手前からくるくると巻いていく。
出来上がったトッポギはお好きな長さに切り分けておく。
★しそチーズ巻きもオススメです -
-
-
4.
深めのフライパンに水400㏄を火にかけ、コチュジャン・はちみつ・鶏がらスープの素・濃口醬油を混ぜて溶かす。
-
-
5.
フライパンにたまねぎ・白ねぎ・さつま揚げを入れ、汁が2/3程度になるまで煮詰める【強火:約3分】。
-
-
6.
汁が煮詰まってきたらトッポギ・キャベツを入れて煮込み水分を飛ばす。【中火:約5分】
-
-
ひとさじメモ
空気を抜きながらライスペーパートッポギを作りましょう。ライスペーパーがめくれにくくなります。チーズは常温の方が柔らかくなり、巻きやすくなります!チーズの代わりに韓国のりやウインナーもオススメです♪