イラストレーターHARUMAのやさしい暮らし@逗子

子育てしながらフリーイラストレーターの仕事をしている
HARUNAが美しい逗子の風景とイラストを交えて
ほっこり優しい暮らしをご紹介します。

大阪・関西万博が閉幕してしまいましたね。
ネットの報道を見て、さみしさを感じました。

都内でもショップで万博グッズが売っていたり、テレビやネットで
見ているうちにミャクミャクがだんだんかわいく思えて、
コラボ商品を買ったりしていました。

そう、いま私は”万博ロス”になっています(笑)

夜の万博

大阪・関西万博といえば・・・ケンミン食品さんが出店された「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」の
グルテンフリーラーメンもかなり話題になっていましたよね。

万博店舗

最終的に184日間でグルテンフリーラーメン販売数は6.6万杯超えを達成という情報をインスタで見て驚きました。
小麦を使わないグルテンフリーでありながら本格的なラーメンを提供するお店ということで、万博店は毎日大盛況だったとのこと。

そして・・なんと!
ケンミン食品の高村祐輝社長が東京に来られた際に特別に
この一杯をなんと社長自ら作っていただき、私も食べることができました!

社長調理

私の友人の娘さんは、小麦アレルギーで、ラーメンを
「食べられないもの」として諦めています。

高村社長のお話の中で、万博の店舗に来られたお客様から、
「このグルテンフリーラーメンを食べるために万博に来ました」
「家族みんなが同じラーメンを、人生で初めて食べることができました」と感想を頂いたということをお聞きしました。

グルテンフリーでそんなにおいしいラーメンってあるのかな?
もしそんなラーメンがあるのなら、友人に教えてあげたい・・・!
家族みんながおいしいものを食べて幸せになってほしいな~

そんなことを考えながら、大人気メニューの「GF黄金の鶏油しょうゆラーメン」をいただきました。
スープひとくち目から、そのおいしさにびっくり!
しょうゆの香り・・あっさりしていながらうまみのあるスープなんです(語彙力足りなくてすみません)
お話しを聞くと「情熱大陸」にも出演されていたアメリカで行列が
できるラーメン店「Tsurumen」の大西益央さんと
共同開発なんですね!大西シェフの魂のこもったスープで、
グルテンフリー麺で食べられるなんてすごい!

箸上げ

箸上げ

グルテンフリー中華麺 角麺

グルテンフリー中華麺 角麺

でもグルテンフリーの麺って・・
なんだか食感がぼそぼそして切れておいしくなさそうな予感・・
そんな悪いことを考えながら、麺をひとくち。

噛むごとにコシがあって、変な表現なのですが、まさにラーメン!!
つるりとした食感もおいしい。
四角い麺は、最初からこれではなくて、万博開催期間中にも改良を重ねて実現したものだとか・・・。
さらにおいしくと高みを目指すなんて・・
そんな企業姿勢もファンになりました。

四角い麺は、スープがより絡んで一体となる感じがありました。
実際に食べてみると、グルテンフリーであることを忘れてしまいました。
普通に、いや、普通よりおいしいラーメンです!

ラーメンを食べる女性

高村社長が「誰かを想う気持ちからこのグルテンフリーのラーメンを
作りました」とおっしゃっていましたが、
なんだかこのグルテンフリーラーメンは、温かく優しい気持ちになれる食べ物でした。
ケンミン食品さんの技術もすごいけれど・・・、高村社長の情熱と夢の力がすごいなぁと感激した一杯でした。
それが、その想いが、万博で6.6万杯以上も愛されたんだなぁと思いました。

検索すると、オンラインショップでも購入できるみたいなので(!)、友人にも教えてあげました。
なんだかグルテンフリーラーメンのおかげで私まで世界が広がった気持ちになりました。

ミャクミャクと犬

万博ロス中☆HARUMA

イラストレーターHARUMAのやさしい暮らし@逗子

HARUMAさん

イラストレーター
大手企業のカタログではイラストの他、スタイリングも担当。
クレイアート作品をセレクトショップで販売し、雑誌でも話題に。
現在は逗子・葉山エリアで家族と愛犬と暮らし、フリーのイラストレーターとして活動中。