| ビーフンのケンミン食品

KENMIN KITCHEN みんなのレシピ

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方
調理時間:1分
調理法:まな板で
カロリー:34kcal
塩分:0.1g
※ カロリーと塩分はライスペーパー1枚の値です。

ライスペーパーの巻き方動画つきまとめレシピです。ライスペーパーがくっつく方必見!
ライスペーパーがくっつきにくくなる巻き方、モチモチ食感を比較的維持する方法も紹介します!
ケンミン食品はしっかりとした巻きやすい四角いタイプ♪巻き方6選をご紹介します。

【ライスペーパーとは…】
主にお米などを原料とした生春巻きに使用する皮のことをいいます。ライスペーパーは水で戻した際、皮が「透ける」特徴があり、見た目も楽しめる料理がたくさんあります。
また、ケンミンのライスペーパーは形状が四角く、折り込みやすくなっています。独特な匂いも少なく、適度な厚みもあり、比較的破れにくい設計です。
1枚あたりのカロリーは34Kcalです。(ライスペーパー7~8枚分のカロリー=ごはん普通盛り1杯分のカロリー)

☆裏ワザ紹介☆
・巻き終わった「生春巻き」はすぐに召し上がることを推奨しますが、時間が経つ場合は濡らしたキッチンペーパーを上からかぶせて、ラップをしてから冷蔵庫に保管しましょう。

●巻き方を動画で詳しく解説part1
●巻き方を動画で詳しく解説part2


◆神戸本社のケンミン食品で生春巻きのお料理教室も開催しています!お申し込みはこちら

材料( )

ケンミン ライスペーパー:1袋(12枚入り)
ぬるま湯またはお水:適量
深めのボウルまたはフライパン:1つ

作り方

1

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

【ボウルを使ったもどし方】
① ライスペーパー1枚を水に浸してもどします。(目安:20~30秒程度)。
※40℃のぬるま湯でもどすと、早く柔らかくなります。

②やわらかくなりはじめたら引き上げ、水気を切って具材を包みます。
※ぬるま湯の温度や浸す時間はお好みにより調整してください。

2

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

☆裏ワザ紹介☆
・大きなフライパンがない場合は、蛇口から出す水道水でライスペーパーをサッとくぐらす程度でもOKです。
・もどしたライスペーパーは、まな板と非常にくっつきやすくなります。
 濡らしたキッチンペーパーを先にまな板に敷き、その上でライスペーパーを巻くと、くっつきにくくなります!

3

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

【A. 通常巻き】
基本の巻き方

①もどしたライスペーパーをひし形に置き、具材をやや下辺りのせる。
②手前側から巻きずしを作るイメージで、ライスペーパーをきつめに1回転巻く。
③左右両端のライスペーパーを内側に折りたたむ。
④手前側に寄せながら最後まで巻く。
☆ポイント☆
・具材は入れすぎないように、表側に見せたい具材を一番先または一番最後に置きましょう。
・野菜は細切りにして、色ごとにまとめて置くと、カットしたときにきれいに見えます。
レシピ:「簡単に作れる人気の3種の生春巻きレシピの作り方

4

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

【B. 本場ベトナム巻き】
具材を少しはみ出して巻く方法

①戻したライスペーパーをひし形に置き、サニーレタス→ゆでたビーフン・きゅうり・にんじん・パクチーを中央にのせる。
②ライスペーパーの手前を折りこむ。
③エビを裏返して(赤色を外に見せるように)上部に置き、ライスペーパーの左右を折り畳む。
④ニラを3㎝程度はみ出るように上部に置き、手前からくるくる巻いていく。
レシピ:「本場ベトナムのエビ生春巻き」の作り方

5

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

【C. トッポギ巻き】
中にチーズや海苔などを巻く方法
フライパンで焼いたり、甘辛煮込み、鍋に入れると美味しいです♪

①戻したライスペーパーを正方形に置き、その上にスライスチーズやシソなどをを置く。
➁ライスペーパーの左右を折り込む。
③④手前からくるくると巻いていく。
レシピ:「ライスペーパーチーズトッポギ」の作り方

6

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

【D. ブーケ巻き】
花束のような形の生春巻き
おもてなしにオススメです。

ライスペーパーをさっと水にくぐらし、三角形にカットする。
①もどしたライスペーパーを置く。
②上半分の位置に具材を置く。
③ライスペーパーの右側を左側へ折る。
④ライスペーパーの左側を右側へ折り、ブーケの形になるようにする。
レシピ:「ローストビーフブーケ」の作り方

7

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

【E. 巾着巻き・大福包み】
中に果物やクリームを入れて包む方法

①直径6~7cmのカップの上にもどしたライスペーパーを置き、表面に上新粉をハケで優しく薄くまぶす。
ライスペーパーをひっくり返し、粉をまぶした側を下にする。(内側は粉がついてない)
②生クリームやクッキー・イチゴなどを入れる。
③中央にライスペーパーをたぐり寄せ、余分なライスペーパーはハサミでカットする。
④大福をひっくり返して、上新粉をまぶす。
レシピ:「抹茶オレオ大福」の作り方

8

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

【F. ワンタン巻き】
一口サイズの包み方
スープや蒸し物におすすめです。
ライスペーパーをさっと水にくぐらし、縦3等分にカットする。
エビやひき肉などの具材をライスペーパーの下側の端に乗せる。(小さじ1杯分)
①下側の角を斜めに折り、三角の形にする。
➁~④できた三角形の辺に沿って、上、斜め、上、斜め、と上に最後まで折り進め、三角形にする。

9

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

スープなどに入れるとワンタンスープ風になります。
蒸すとえび焼売のようになります。
※スープなど、ゆで時間が長すぎると、ライスペーパーが溶けてしまうので、2分程度を目安にゆでましょう。
レシピ:「エビワンタンスープ」の作り方

10

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

ライスペーパー人気レシピ1位はこちら♪
とろ~りジューシー!「鶏むね肉のチーズ包み焼き」

11

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

ライスペーパー人気レシピ2位はこちら♪
超王道!パーティー映えに「3種の生春巻き」

12

失敗しない!ライスペーパーの使い方と基本のもどし方_作り方

ライスペーパー人気レシピ3位はこちら♪
つるっともちもち!「本格☆えびの蒸し春巻き」

ひとさじ
メモ

ライスペーパーは水を吸っていくと、みるみるうちに柔らかくなっていくので、まだ固いかな...と思っても大丈夫です。折りたたんだ時に、反発してもとに戻るようでしたら、もう少しだけ水に浸して待ってみてください。
生春巻きは、すぐに召し上がることをおすすめしますが、時間が経つ場合は1本ずつラップで巻く、または濡らしたキッチンペーパーを上から被せると乾燥しにくいです。

ライスペーパー
獅子原
一日一レシピ編集長 獅子原

管理栄養士の資格を持つ。調理方法が面白く手軽なレシピ開発を得意とし、自ら動画の編集などもこなす。イケボ声優好きで、好きな食べ物は鯵の南蛮漬け。
出演歴:2024年読売テレビ「ピーチCAFE」、2023年NHK「あさイチ」 ライスペーパーの達人、2023年eo光チャンネル「ナジャ・グランディーバのチマタのハテナ」

https://www.kenmin.co.jp/

ライスペーパーを使用したレシピ