ライスペーパーにら饅頭レシピ♪カリカリもちもち食感!
調理時間:20分
カロリー:76kcal
塩分:0.4g
※ カロリーと塩分は1個あたりの値です。
ライスペーパーを使うと、面倒な生地作り要らずで簡単◎カリッともちもち!材料も少なく、おつまみやおやつにもピッタリな にら饅頭です。
【中国料理研究家 三村佳代先生のレシピ】
中国の山東省を起源とする「にら饅頭」。中国の天津地方などでは、春節(旧正月)に にら饅頭を食べる風習があるといわれています。ライスペーパーを使うことによってカリカリ感とモチモチ感が出るうえ、皮を作る手間を省くことができます。
材料(8個分)
ケンミンライスペーパー:4枚 | |
---|---|
にら:60g | |
えび:50g(約4尾) | |
卵:1個 | |
米油(スクランブルエッグ用):大さじ1(12g) | |
ごま油:大さじ1(12g) | |
米油:大さじ1(12g) |
■調味料A | |
---|---|
オイスターソース:5g(小さじ1弱) | |
塩:1.5g(約小さじ1/3) | |
白こしょう:2~3振り | |
作り方
3
5
三村佳代先生
中国料理研究家
三村 佳代(みむら かよ)先生
新型コロナウイルスの蔓延をきっかけに、脱サラし、2021年7月に「食べながらキレイに叶える」というコンセプトで40代以上のはたらく女性に向けた糀を使った発酵調味料とせいろで作るギルティーティフリーな中華料理が学べるオンライン美・中華料理教室Éclat ShifÙエクラ シーフ)を開業。
https://eclat-shifu.com