ライスペーパーでバインセオ-ベトナム風お好み焼き

調理時間:20分
カロリー:270kcal
塩分:4.8g
※ カロリーと塩分は1人前の値です。
米粉を混ぜた生地の代わりにライスペーパーを使って簡単に作ります!
外はパリパリ!中はもっちり食感の生地の中にえびや豚肉などゴロゴロ具材を包みます!
ビール片手に、甘酢タレ(ヌクチャム)をつけてお召し上がりください!
【バインセオ(Bánh xèo)】とは…
ベトナム南部の名物料理で、ベトナム風お好み焼きやベトナム風クレープとも呼ばれています。
生地のベースは米粉とココナッツミルクを混ぜたもので、えび・豚肉・もやしなどを入れパリッと焼き上げたものです。
黄色はターメリックの色です。ベトナムの料理屋さんにも提供されており、たくさんの野菜を巻いて楽しみます。
【バインチャンヌン(Bánh tráng nướng)=焼ライスペーパー】とは…
ベトナムの屋台でよく食べられているストリートフードです。
ライスペーパーを七輪であぶり、うずらの卵を割り入れて塗り、肉そぼろ・桜えび・いか・青ねぎなどをのせて半分に折りたたんだ料理です。
ソーセージやピザ用チーズ、えびなどをのせてアレンジする店も増えているそうです。
材料(2人前)
ライスペーパー:2枚 | |
---|---|
豚ばら肉:50g | |
えび:6尾 | |
もやし:50g | |
ニラ:20g(2本) | |
卵:2個 | |
サニーレタス:お好みで | |
塩こしょう:適量 | |
①米油:小さじ1(4g) | |
②米油:大さじ1(12g) |
■ヌクチャム(甘酢タレ) | |
---|---|
にんにく:約1/2片(3g) | |
唐辛子:1本 | |
ナンプラー:大さじ2(36g) | |
レモン汁:大さじ2(30g) | |
砂糖:大さじ1(9g) | |
水:大さじ2(30g) |
作り方
4

ライスペーパー1枚を水に浸してもどす。(目安:20~30秒程度)
柔らかくなりはじめたら引き上げる。
●ライスペーパーのもどし方について詳しく解説

冷凍生協商品開発担当 岡本
管理栄養士の資格を持ち、食べることが生き甲斐の天真爛漫な社員。基本、なんでも食べれるが、お肉がエネルギーの源。メニュー開発のモットーはずぼらな自分でも作ろうと思えるもの。
https://www.kenmin.co.jp/