ライスペーパー唐揚げレシピ♪カリカリ衣の新食感メニュー

調理時間:15分
カロリー:1136kcal
塩分:0.7g
※ カロリーと塩分は上記2~3人前の全量です。
小麦粉・片栗粉を使わずに、ライスペーパーでお肉をカリッと包み揚げたグルテンフリー唐揚げです。ライスペーパーを使うことで、お肉の肉汁を閉じ込めることができ、打ち粉を使わないので手が汚れにくい◎
【管理栄養士考案レシピ】
クリスマスや年末年始、チキンを食べる機会が増えるこの季節に、新食感のチキンメニューのご提案です。下味をつけなくても鶏の旨味と肉汁をしっかり閉じ込めることができます。グルテンフリーの醤油を使うと小麦アレルギー対応メニューにもなります。
材料(2~3人前)
ケンミン ライスペーパー:4枚 | |
---|---|
鶏もも肉:1枚(約250g) | |
揚げ油:適量 | |
■下味をつける場合 | |
---|---|
日本酒:大さじ2(30g) | |
濃口醤油:大さじ1(18g) | |
おろしにんにく:小さじ1(5g) | |
おろし生姜:小さじ1(5g) | |
作り方
3
■巻き方
①水またはぬるま湯でもどしたライスペーパーをひし形に置く。
②中央よりやや下にお肉を置く。
③ライスペーパーの下側→左右を中央に向かって折りたたむ。
④手前から空気を抜くようにくるくる巻いていく。
4
鍋に2cmほど油を入れ、170℃の油で片面2分づつ揚げる。
5
一度皿に取り出し、5分ほど休ませた後、190度の油でもう一度約2分揚げる(片面1分ずつ)。
ひとさじ
メモ
お肉など、脂を多く含む食材をライスペーパーで揚げる際は、低温(~170℃)で揚げることで、ライスペーパーが破けずに揚げることができます。
2度揚げすることでさらにカリカリ食感となり、酢鶏などのアレンジ料理にもおすすめです。
