Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
小さな四角いライスペーパーを使って カラフルサラダロール
\動画公開中/ ライスペーパーの大きさ・巻く簡単さをお伝えできればと思い、お子さまに巻いて頂きました♪
2020年9月新発売の「小さな四角いライスペーパー」
一般的なライスペーパーの2/3サイズ、食パンサイズなので気軽に挑戦!
小さくて四角く巻きやすい設計で、各自がお皿の上でお好きな食べ物を巻いて楽しんでいただけます。
ライスペーパーでサラダを巻く「手巻きサラダ」としてご家族みなさまでお楽しみくださいね。
- 調理時間:10分(下準備)
- 調理法:生でそのまま
- カロリー:約140kcal
- 塩分:0.1g
※カロリーと塩分は下記を巻いた場合の1本分です。
(ライスペーパー1枚・レタス・玉ねぎスライス・アボカド・クリームチーズ・サーモンを巻いた場合)
材料(3~4人前)
- ケンミン 小さな四角いライスペーパー:12枚(1袋)
- ぬるま湯
- ■お好みの野菜
- レタス(ちぎる):4枚
- たまねぎ(薄切り):1/2個
- 人参(細切り):1/3本
- パプリカ(細切り):1個
- トマト(くし切りやミニトマト半分):1個
- アスパラガス(3cm幅に切る):3本
- 焼いたかぼちゃ(スライス):1/8個
- アボカド(スライス):1個
- ヤングコーン:適量
- ■お好みのお肉やお魚、チーズなど
- ローストビーフ:4枚
- 生サーモン:4枚
- 茹でたエビ:4匹
- クリームチーズ:50g
- 焼いたベーコン:1パック
- ■お好みのドレッシング(和風・中華・洋風など)やマヨネーズ
作り方
-
1.
【基本のもどし方】
40℃程度のぬるま湯もしくは水に20~30秒程度、1枚ずつライスペーパーを浸してもどします。(霧吹きで水をかけても もどせます。) -
2.
やわらかくなりはじめたら引き上げ、水気を切って具材を包みます。※ぬるま湯の温度や浸す時間はお好みにより調整してください。
-
3.
【サラダロール®の巻き方】
お皿の上にもどしたライスペーパーをダイヤの形に置き、上に野菜、お肉やお魚を置く。手前側から向かい側に折りたたみ、三角形を作る。(動画の中では、レタス・玉ねぎスライス・アボカド・クリームチーズ・サーモンを巻いています) -
4
左端から折り、右端から折り返す。ブーケのような形になったら完成です。お好みのドレッシングや、オリーブオイル、マヨネーズなどつけてお召し上がりください。
ひとさじメモ
手巻き寿司のように、みなさまがそれぞれお好きなサラダを選んで、アレンジしてくださいね。