中華ちまき風ビーフン(バァーツァン)炊飯器でつくる簡単レシピ

調理時間:60分
カロリー:1147kcal
塩分:6.6g
※ カロリーと塩分は全量の値です。
干し椎茸と干しエビの戻し汁を使って本格!豚の角煮がごろっと入った炊き込みビーフンです。ビーフンの食感をお楽しみください。
お米には出せない、ビーフンだからこそできる新食感。通常のお米を炊く水分量よりもたくさんの水分で炊飯してもべちゃべちゃすることなく、めんの食感が残ります。材料を用意して、炊飯器にセットするだけの簡単調理で、家族を驚かせてみましょう。
材料(4~5人前)
お米100%ビーフン:150g | |
---|---|
豚バラ肉:100g | |
干し椎茸(スライス):4g | |
干しむきエビ:2.5g | |
水:400㏄ | |
■調味料A | |
【A】こいくちしょうゆ:大さじ1・1/3(24g) | |
【A】料理酒:大さじ1/2(7.5g) | |
【A】砂糖:小さじ2(6g) |
【A】鶏がらスープの素:小さじ1・1/2(3.75g) | |
---|---|
【A】塩:小さじ1/4(1.25g) | |
【A】おろしにんにく:少々 | |
【A】おろししょうが:少々 | |
【A】白こしょう:少々(0.3g) | |
【A】ラード:小さじ2(8g) |
作り方
1
干し椎茸と干し剥きエビは、水400ccにつけて戻しておく。
2
豚バラ肉は、短冊にカットしておく。ビーフンは半分に折って、炊飯器に入れる。
3
ビーフンの上に、豚バラ肉とつけておいた椎茸と干しむきエビを戻し汁ごと入れる。
4
調味料Aをすべて炊飯器に投入し、通常モードで炊飯する。
5
お好みで青ネギ(分量外)などトッピングしてください。
6
「祇園さゝ木」佐々木浩シェフに考案いただいた「炊き込みビーフン」のレシピをアレンジ!