みんなで食べたい冬野菜のビーフン太巻き
調理時間:30分
カロリー:380kcal
塩分:3.1g
※ 1本あたりのカロリー・塩分です
【江上料理学院さまコンテスト優秀賞作品のレシピ】
テーマ:冬に食べたいおもてなしにも使えるビーフンレシピ
冬野菜を使った具だくさんで栄養たっぷりのり巻きを、さらに韓国風にしてチヂミのように溶いた卵を両面に付けて焼きました。
材料(5本分)
| ■お米100%ビーフン:2袋(300g) | |
|---|---|
| めんつゆ:大さじ1(18g) | |
| ごま油:大さじ1(12g) | |
| ■ごぼう:1本 | |
| 【A】酢:大さじ3(45g) | |
| 【A】水:600㏄ | |
| 【B】濃口醤油:大さじ6(108g) | |
| 【B】砂糖:大さじ1(9g) | |
| 【B】水:300㏄ | |
| 水あめ:大さじ3(66g) | |
| 油:大さじ3(36g) | |
| ごま油:大さじ1(12g) | |
| ■にんじん:1本 | |
| 油:適量 | |
| 塩:ひとつまみ |
| ■ほうれん草:1袋 | |
|---|---|
| 濃口醤油:大さじ1.5(27g) | |
| ごま油:大さじ1.5(18g) | |
| 塩:ひとつまみ | |
| ■錦糸卵:卵4個分 | |
| ■たくあん(細切り):80g | |
| ■かにかま(細切り):80g | |
| ■大判のり:7.5枚 | |
| ■わさびマヨ | |
| マヨネーズ:小さじ3(12g) | |
| わさび:小さじ1(5g) | |
| 白こしょう:少々 |
作り方
1
■ビーフン:太巻き1本あたり60gを使用
①沸騰したお湯にビーフンを入れ、4分ふつふつとした火加減でゆでる。ザルに取り、水を切ってめんつゆ・ごまで味付けをする。
②バットに広げて冷ましておく。
●ビーフンのゆで方についてはこちら
●動画で詳しく解説
2
3
■にんじん:太巻き1本あたり20gを使用
にんじんは細切りにする。
温めたフライパンに油を熱し、にんじんを炒める。
※塩で味を調整する。
4
■ほうれん草:太巻き1本あたり15gを使用
①鍋でほうれん草をゆで、氷水で冷やしておく。
ゆでたほうれん草をギュッと絞って完全に水気を切る。
②濃口醤油・ごま油・塩で味付けをする。
5
■錦糸卵:太巻き1本あたり20gを使用
溶き卵をフライパンで薄焼きにし、冷めたら細切りする。
■たくあん:太巻き1本あたり15g使用
使う分だけ細切りする。
■かにかま:太巻き1本あたり15gを使用
手で細切りにする。
■わさびマヨネーズ
混ぜ合わせる
江上料理学院
1931年1月開設 楽しみながら実力がつく家庭料理の専門学校。食文化を通して、日本料理・西洋料理・中華料理、おもてなしのテクニックやテーブルマナーなど幅広く学べる。全国料理学校協会加盟校で、全国料理技術検定の級を取得することが可能。
詳しくはこちら
![お米100% ビーフン [150g]](../files/item/okomehyaku.webp)


