| ビーフンのケンミン食品

KENMIN KITCHEN みんなのレシピ

鶏だし中華汁ビーフン

鶏だし中華汁ビーフン
調理時間:60分
調理法:お鍋
カロリー:408kcal
塩分:3.0g
※ カロリーと塩分は1人前の値です。

お米100%のビーフンを使った鶏だしベースの汁ビーフンです。漬けチャーシューは手作りでしっとりと仕上げて作り置きにも便利♪

材料(2人前)

お米100%ビーフン:1袋(150g)
小松菜(またはチンゲン菜):1束
もやし:1/2袋(100g)
白ねぎ:6㎝分
コーン缶:大さじ2
 
■茹で鶏
【A】鶏むね肉:1枚
【A】白ねぎの青い部分:10㎝
【A】生姜(薄切り):1片
【A】酒:大さじ1(15g)
【A】塩:2つまみ
【B】濃口醤油(小麦不使用):大さじ1/2(9g)
【B】みりん:大さじ1/2(9g)
【B】砂糖:小さじ1(3g)
■スープ
鶏のゆで汁:500㏄
濃口醤油(小麦不使用):大さじ1弱(15g)
塩:2つまみ
こしょう:少々
ごま油:お好みで

作り方

1

鶏だし中華汁ビーフン_作り方

白ねぎはスライスし、水で軽くもみ洗いしたあと、水を替えて約3分さらして辛みをとる。

2

鶏だし中華汁ビーフン_作り方

■茹で鶏
①鍋に水3カップ(600㏄)・【A】を全て入れてふたをして火にかける。【中火】
②沸騰したらアクを取って【弱火】にして3分ゆでる。
③鶏肉を裏返して3分ゆでる。
④火を止めてそのまま1時間余熱で火を通す。

3

鶏だし中華汁ビーフン_作り方

■茹で鶏の漬けチャーシュー
①【B】の調味料を小鍋に入れて冷ましておく。
※電子レンジ600W:40秒でも可
②茹で鶏をお好みの厚さにスライスし、タレに30~1時間漬け込む。

4

■スープ
①スープの材料を全て入れて煮立たせる。

5

鶏だし中華汁ビーフン_作り方

■汁ビーフン
①沸騰したお湯にビーフンを入れ、ふつふつとした火加減で3分ゆでる。もやし・小松菜も一緒にゆでる。
②ゆであがったら水洗いをして、しっかりと水気を絞る。
③野菜は水気を切り、小松菜は手で絞ってから食べやすい大きさに切る。

6

鶏だし中華汁ビーフン_作り方

④スープを器に注ぎ、ビーフンを入れる。鶏の漬けチャーシュー・白ねぎ・コーン・もやし・小松菜をトッピングする。

ひとさじ
メモ

鶏の茹で汁(500㏄)は、湯(500㏄)・鶏がらスープの素(小さじ1)でも代用できます。

お米100% ビーフン [150g]
富山彩
富山彩先生

管理栄養士・なのはなキッチン主宰
富山彩先生
横浜市で家族の健康&食育をテーマに料理教室なのはなキッチンを主宰。子供向け、親子料理教室、アレルギー対応など様々な要望に応えたお料理教室を開催。

https://peraichi.com/landing_pages/view/nanohanakitchen?fbclid=IwAR0nD6nxwAsdUvFEyTMmj3e0FkysoH-tlPi

アレルギー対応メニュー