Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
夏のおもてなし♪さわやかレモンビーフン
レンゲが器になった 見ためからも涼やかな夏のビーフン♪レモンの酸味と、甘みを効かせた生姜がアクセントになった前菜メニューです!
【江上料理学院さまコンテスト優秀賞作品のレシピ】
エスニック感を少し抑え、酸味・甘みを引き立てた食べやすい味付けのメニューです。レモンの酸味で塩分を抑え、生姜の香りや味で爽やかさをUP!ジュレはお口の中でジュワ~と溶けだしますよ♪
- 調理時間:60分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:156kcal
- 塩分:1.6g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(5~6人前)
- お米100%ビーフン:1袋(150g)
- ・オリーブオイル:適量
- ・レモン果汁:適量
- 【クラッシュジュレ】
- 固形コンソメ:1・1/2個(7.5g)
- レモン果汁:大さじ2・1/2(37.5g)
- 砂糖:大さじ1・1/2g(13.5g)
- 塩:適量
- 水:300㏄
- 粉ゼラチン:5g
- 【そぼろ】
- 鶏むね肉:100g
- おろし生姜:大さじ1・1/2(17.5g)
- 紫たまねぎ:1/4個(25g)
- 酒:小さじ1(5g)
- 水:小さじ1(5g)
- 塩:小さじ1/2(2.5g)
- こしょう:少量
- 【スープ】
- 固形コンソメ:1/2個(2.5g)
- 水:150㏄
- 塩:少量
- 【トッピング】
- 紫たまねぎ:1/4個(25g)
- イタリアンパセリ:適量
- 赤パプリカ(薄切り):20枚
- レモン(薄切り):20枚
作り方
-
1.
紫たまねぎ〈そぼろ用〉は細かいみじん切り〈トッピング用〉は繊維に沿って薄切りにする。イタリアンパセリの葉 20枚は〈トッピング用〉に、茎はみじん切り〈ビーフン用〉にする。
-
-
2.
【クラッシュジュレ】
鍋に水(300㏄)を沸騰させたら、火からおろし、ゼラチン以外の材料をすべて溶かす。 -
-
3.
続いてゼラチンを溶かし、バットなどの容器に入れて冷蔵庫で冷やす。途中、ときどき様子を見ながら数回かき混ぜてクラッシュ状にする(40分)。
-
-
4.
【スープ】
スープの材料を小鍋で加熱し、煮溶かしておく。 -
-
5.
【そぼろ】
そぼろの材料をすべて鍋に入れ、よくかき混ぜてから火にかける【中火】。そぼろ状になって肉に火が通ったら、ざるにあげ、そぼろと出汁を分けておく。出汁は4のスープと混ぜて冷やしておく。 -
-
6.
沸騰したお湯にビーフンを入れ、4分ふつふつとした火加減でゆでる。ゆであがったら水洗いをしてしっかりと水気を切る。
-
-
7.
水気を絞ったビーフンをオリーブオイル・レモン果汁・みじん切りにしたイタリアンパセリと和える。
-
-
8.
レンゲにビーフンを盛り、冷やしたスープを少しかける。上にそぼろ・ジュレ・赤パプリカ・イタリアンパセリ・レモンをのせる。
-
ひとさじメモ
ジュレが溶けないように、盛り付け直前までそれぞれ冷やしておきます。しっかり味が付いたジュレはシンプルな味のビーフンとよく合います。ビーフンのパサつきを防ぐために、水洗い後はオリーブオイルを使用し、のど越しをよくするためにスープをかけています♪