Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
米粉籠包
コンテスト受賞レシピ☆おうちで簡単点心を♪特別な材料は必要ありません。ビーフンが衣になった新食感飲茶です。おもてなしにも
【江上料理学院レシピコンテスト優秀賞作品】ビーフンを焼ビーフンやスープビーフンではない食べ方を。特別な材料をそろえるのではなく自宅にストックしたものを使い、作りたいと思うレシピを開発しました。ビーフンを使えば簡単に点心を作れます。
- 調理時間:40分
- 調理法:電子レンジで
- カロリー:1270kcal
- 塩分:3.7g
※カロリーと塩分は全量の値です。
材料(10個分)
- ケンミン お米100%ビーフン:150g
- 片栗粉:大さじ1
A
- 豚ひき肉:250g
- 芝えび(バナメイエビ):10匹
- ほたて缶詰(小):汁ごと1缶
- 干しいたけ:3枚(5㎜程度に切る)
- ねぎみじん切り:大さじ2
- しいたけ戻し汁:1/4カップ
- しょうがしぼり汁:小さじ1/2
- 塩:小さじ1/2
- こしょう:少々
- 片栗粉:小さじ2
作り方
-
1.
ビーフンを熱湯につけ10分ほどおく。この時できるだけビーフンが整った状態で戻すと、後の作業が楽です。
-
2.
柔らかくなったら引き上げ、1.5cm程度に切る。包丁で切れる程度の柔らかさであればOKです。大さじ1の片栗粉をまんべんなくまぶして、10等分する。
-
3.
Aの材料すべてを粘りが出るまで混ぜ餡を作り、10等分する。ラップを25cm程度四方に切り、1/10量のビーフンを広げる。
-
4.
その上に1/10両のAの餡を丸めて乗せ、ラップを使い茶巾
しぼりの要領でまとめ、ラップを輪ゴムでしっかり止める。※この時空気が入らないようにきっちりと輪ゴムで止めるのがコツ。空気が多いと加熱した際に膨張して、ラップが破れやすくなる。 -
5.
同様に残りの材料も茶巾しぼりにする。
-
6.
1個当たり1分を目安に電子レンジで加熱する。(500W)3~4個程度で様子を見ながら加熱するとうまくいく。
-
7.
ラップが膨らんできたら出来上がりの目安。しばらく置いて肉汁がビーフンに吸収されたら、ラップから取り出し、盛り付ける。
-
8.
お好みで酢じょうゆやあんかけスープを添えてお召し上がりください。
ひとさじメモ
中身の餡にタケノコやスープに季節の野菜を加えても楽しめます。