ふくさ寿司風ビーフン
調理時間:30分
カロリー:186kcal
塩分:0.6g
※ カロリーと塩分は1個分の値です。
おもてなし料理におすすめ!ビーフンをお寿司に見立てて卵で包み込みました。秋らしい飾り付けで華やかな一品に仕上がります♪
【江上料理学院レシピコンテスト作品】
和食の袱紗寿司をビーフンで作りました。すし酢と和えたビーフンはさっぱり食べることができます。ふくめ煮にした具材もビーフンとよく合います。
材料(10個分)
| お米100%ビーフン:150g(1袋) | |
|---|---|
| にんじん:1/2本(50g) | |
| しいたけ:4枚 | |
| れんこん:50g | |
| 油揚げ:2枚 | |
| 【出汁】 | |
| 和風だし:200cc | |
| 濃口醤油:大さじ3(54g) | |
| 砂糖:大さじ2 | |
| みりん:大さじ2 | |
| ■トッピング | |
| しめじ:1/4パック(25g) | |
| えび:10尾 | |
| 銀杏(缶詰):10個 |
| 絹さや:5枚 | |
|---|---|
| にんじん:3㎝分 | |
| ■すし酢 | |
| 酢:大さじ4(60g) | |
| 砂糖:大さじ2(18g) | |
| 塩:少量 | |
| ■薄焼き卵 | |
| 卵:7個 | |
| 水溶き片栗粉 | |
| 片栗粉:大さじ1(9g) | |
| 【出汁】:大さじ2(30g) | |
| 砂糖:小さじ1(3g) |
作り方
1
5
沸騰したお湯にビーフンを入れ、5分ふつふつとした火加減でゆでる。
ゆであがったら水洗いをしてしっかりと水気を切る。
●ビーフンのゆで方についてはこちら
●動画で詳しく解説
江上料理学院
1931年1月開設 楽しみながら実力がつく家庭料理の専門学校。食文化を通して、日本料理・西洋料理・中華料理、おもてなしのテクニックやテーブルマナーなど幅広く学べる。全国料理学校協会加盟校で、全国料理技術検定の級を取得することが可能。
詳しくはこちら
![お米100% ビーフン [150g]](../files/item/okomehyaku.webp)






