栄養満点の焼ビーフン!野菜をたっぷり使った低GIレシピ
お米100%ビーフンを使い、野菜の味を活かした優しい味付けのレシピです。
2人で食べれば野菜がたっぷりとれる主食にもなります。
ご家族みなさまで取り分けて食べれば、野菜がとれるおかずとしてお召し上がりいただけます。
嬉しいGI値36のレシピです。
低GIとは...
GI(Glycemic Index:グライセミック・インデックス)とは、炭水化物を含む食品を食べたときの、消化吸収のされやすさを表した指数のことです。
低GI食品は、糖質の消化吸収がゆるやかな性質を活かして、エネルギーの消費に対するエネルギー源の供給ペースをコントロールしたい際に有効な食品です。
■低GI食品(55以下) ビーフン・はるさめ・大豆焼き菓子 など
■中GI食品(56~69) うどん・クラッカー・パンケーキ など
■高GI食品(70以上) 食パン・ごはん・ドーナツ など
材料(3人前)
| お米100%ビーフン:150g(1袋) | |
|---|---|
| 豚ばら肉:60g | |
| 塩こしょう:適量 | |
| キャベツ:2枚(約90g) | |
| 白ねぎ:1/2本(約50g) | |
| たまねぎ:1/4個(約50g) | |
| にんじん:1/4本(約20g) | |
| ピーマン:1/2個(約10g) | |
| 生姜(みじん切り):小さじ1/2 | |
| 油:小さじ2(8g) | |
| こしょう:少々 |
| ごま油:小さじ2(8g) | |
|---|---|
| 【A】塩:小さじ2/3(4g) | |
| 【A】砂糖:小さじ2/3(2g) | |
| 【A】酒:大さじ1(15g) | |
| 【A】鶏がらスープの素(顆粒):小さじ2(5g) | |
| 【A】濃口醤油:小さじ2(12g) | |
| 【A】水:大さじ1(15g) |
作り方
2
沸騰したお湯にビーフンを入れ、ふつふつした火加減で4分ゆでる。
ゆであがったら水洗いをして、ビーフンを絞ってしっかりと水気を切る。
●ビーフンのゆで方についてはこちら
ひとさじ
メモ
・血糖値の上昇を緩やかにするお酢を入れると、さっぱりとヘルシーな焼ビーフンに仕上がります。
・めんをボイルした後は、しっかり①冷やすこと②水気を切ることで炒めた際のべたつきが抑えられます。
・野菜をしっかり香ばしく炒めることがポイントです。
ケンミンキッチン 一日一レシピ
ケンミン食品が毎営業日お届けするレシピ配信企画「ケンミンキッチン 一日一レシピ」です。ケンミン食品社員から有名シェフ、学生から留学生までバラエティーに豊かなビーフンレシピを配信中。
![お米100% ビーフン [150g]](../files/item/okomehyaku.webp)



