Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
栗の下処理不要!栗のおこわ風焼ビーフン
- 料理のタイプで選ぶ:和食
- 調理時間で選ぶ:30分以上
- 400kcal以下レシピ
- 一日一レシピ
- 商品で選ぶ:お米100%ビーフン
- 商品開発者のレシピ
- 調理時間で選ぶ:~30分
- 食材で選ぶ:野菜・きのこ・豆類
甘栗の優しい甘味がビーフンに良く合います。寒くなる季節にぴったりな中華おこわ風のビーフンです。天津甘栗を使って簡単調理♪
【開発担当者が考えるレシピ】秋の味覚の栗を食べたいけど、下処理が面倒。そんな時に『甘栗むいちゃいました』を使って簡単に調理できればと思いました。さらに、優しい甘味がついているので、あっさりしたビーフンに合うのではと思い作りました。
- 調理時間:30分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:363kcal
- 塩分:1.46g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(3人前)
- ケンミン 米100%ビーフン:150g
- 油(炒め用):大さじ1(12g)
- 鶏もも肉:100g
- 天津甘栗(甘栗むいちゃいました):10粒程度(約50g)
- たけのこ:30g
- 人参:1/4本(約25g)
- 枝豆:5粒(約10g)
- 干し椎茸:3枚(8~12g)
A
- 鶏がらスープの素:小さじ2(5g)
- 砂糖:小さじ1(4g)
- 塩:2g
- こいくちしょうゆ:小さじ1(6g)
- オイスターソース:小さじ1(6g)
- 酒:小さじ1(5g)
- 水:50cc
作り方
-
1.
干ししいたけを水に入れて戻しておく。お急ぎの方は、電子レンジで加熱してください。
-
2.
ビーフンは、約4分ふつふつした火加減で茹でる。茹であがったら冷水でよく洗う。(基本のもどし方参照)
-
3.
調味料Aはすべて混ぜておく。具材はお好みの大きさにカットしておく。
-
4
フライパンに油を熱し、鶏肉⇒人参⇒その他具材の順に、しっかり中火で炒める。
-
5
しっかり炒められたら、調味料Aと茹でたビーフンを入れて、汁気がなくなるまで中火で炒める。
-
ひとさじメモ
具材は、出来るだけ大きく切った方が食べごたえがあります。調味料をシンプルに、素材の味を活かした味付けにしているので具材をしっかり焼き色がつくまで炒めると、全体的に香ばしく美味しくなります。