Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
大葉と梅じゃこあんかけのビーフン
梅の酸味や大葉のすっきりした風味と、豚やしらすの旨みのあるあんが絡まり、食欲がない時でもサラっと食べられるグルテンフリーレシピです.
脂質を抑えたい方は豚肉を鶏肉のささみにかえるなど、お好みで作ることができます。忙しい時でもササっと作れるビーフンです♪
- 調理時間:15分
- 調理法:お鍋で煮る
- カロリー:402kcal
- 塩分:9.0g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ・ケンミンお米100%ビーフン:75g
- ・豚バラ薄切り肉:20g
- ・梅干し:2個分(34g)
- ・ちりめんじゃこ:大さじ1(5g)
- ・大葉:2枚
- ・塩・こしょう:適量
- ・油:小さじ1/2(2g)
A
- 水:200cc
- 鶏ガラスープの素:小さじ4(10g)
- 片栗粉:大さじ1/2(4.5g)
作り方
-
1.
大葉は細切りにしてさっと水にさらす。豚バラ肉は8ミリ幅に切り塩・こしょうをしておく。梅干しは種を除き果肉を細かくちぎっておく。
-
2.
Aを混ぜ合わせ、梅干しを混ぜ合わせる。
-
3.
たっぷりの湯でビーフンを7分間ゆでる。(基本のもどし方参照)
-
4.
鍋に油を熱し、豚肉をさっと炒める。その中によくまぜた2を入れ、木べらで時々まぜながら沸かす。沸騰したらさらに30秒加熱してとろみをつける。
-
5.
器に湯をきった3のビーフンを盛り、4のあんをかけ、ちりめんじゃこと大葉を軽くまぜてトッピングする。
ひとさじメモ
梅干しの種類によって塩分が異なりますのでお好みによって昆布茶の量を調節してください。
※このレシピは特定原材料(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)を含まない材料、アレルギー対応の調味料を使用したメニューです。お手元の材料、調味料によってはアレルゲンが含まれることがありますので、原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。
石井達也&裕加先生
食研究家として、食材や酒の相性を研究。
食育教室、テレビ出演など幅広く活躍中。