Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
きのこたっぷり!あんかけ焼ビーフン
お米100%ビーフンを「かた焼きそば」風に表面をパリパリに焼き上げ、旬の きのこ をたっぷり使ってあんかけにしました。
【中国料理研究家 三村佳代先生のレシピ】
秋らしいメニューに仕上げたかったので、きのこをたっぷり使いました。また、いつものビーフンとは違う食感を楽しんでいただきたく、「かた焼きそば」風に両面をパリパリに焼き上げました。めんの場所によって違う食感を楽しんでいただければと思います。
- 調理時間:20分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:311kcal
- 塩分:3.6g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- お米100%ビーフン:50g
- 塩(ビーフン下味用):ひとつまみ
- 米油(ビーフン用):3g(小さじ1弱)
- お好きなきのこ(しめじ・しいたけ・えのき):60g
- チンゲン菜:20g(1/5株)
- にんじん:10g(1/10本)
- 米油:5g(小さじ1強)
- 塩糀:7g(小さじ1)
- 塩:1g(小さじ1/5)
- 濃口醬油:5g(小さじ1弱)
- オイスターソース:3g(小さじ1/2)
- 砂糖:1g(小さじ1/3)
- ごま油:1g(小さじ1/4)
- 水:170㏄
- ※すべて混ぜ合わせる
- 【とろみ付け】
- 片栗粉:5g(小さじ1弱)
- 水:20g(小さじ4)
調味料A
作り方
-
1.
きのこは石付きを切り落とし、えのきは2等分、しいたけは薄切りにする。
チンゲン菜は一口大にカットし、にんじんは千切りにする。調味料Aと【とろみ付け】はそれぞれ混ぜあわせておく。 -
-
-
2.
鍋に湯を沸かし、ビーフンをたっぷりのお湯で3分間ゆでる。鍋に塩をひとつまみと米油(3g)を入れてさらに1分ゆで、ビーフン流水でよく冷やしてしっかり水気を切る。
-
-
3.
フライパンをよく温めてから米油(5g)の半分を入れ、ビーフンを12cm程度に広げ、【弱火~中火】で薄く焦げ目がつくように約3分焼く。残りの半分の米油をビーフンの焼きめがない方に回しかけ、ビーフンを裏返してさらに約3分焼き、お皿に盛る。
-
-
4.
フライパンに調味料Aときのこ、チンゲン菜、にんじんを入れ、にんじんに火が通るまでひと煮立ちさせる。
-
-
5.
【弱火】にしてから【とろみ付け】を入れ、よく混ぜて【中火】にして約1分加熱したら、お皿に盛ったビーフンにかけて出来上がり!
-
-
ひとさじメモ
ビーフンをゆでる際は、お鍋に最後の1分で米油を小さじ1入れると、めんがひっつきにくくなるとともに、フライパンで焼くときに全体的に焼き色がキレイにつきやすくなります。
あんかけのとろみが緩むのを防ぐために【とろみ付け】を入れてから【中火】にしましょう。
中国料理研究家 三村 佳代(みむら かよ)
新型コロナウイルス蔓延を機に人生を見つめ直し
「中華料理で人を幸せにしたい」と強く思うようになる。
自身の夢に挑戦するため、12年半勤めた銀行を昨年思い切って退職。
2021年7月に「中華×美容×お金」が一度に学べる
"忙しい人を美しい人に導く"をコンセプトに、
オンライン美・中華料理教室Éclat Shifu(エクラ シーフ)を開業。
三村さまについて詳しくはこちら ⇒https://lit.link/kayomimura