たらこと高菜の焼ビーフン

調理時間:20分
カロリー:645kcal
塩分:5.9g
※ カロリーと塩分は1人前の値です。
九州で大人気のたらことピリッと辛い高菜を使った焼ビーフンです!お弁当のおかずやお酒のアテにもぴったりの味付けですよ。
【管理栄養士のレシピ】
たらこや高菜などのパンチのある味付けの具材と一緒に炒め合わせます。まるでごはんと一緒に食べるような、シンプルな焼ビーフンに仕上げました。
具材のうま味が強い分、ビーフンの量を少し多めにしているので(通常50g)、具材のうま味が移った めん だけでも楽しめますよ♪
材料(1人前)
お米100%ビーフン:1/2袋(75g) | |
---|---|
豚ばら肉:30g | |
たらこ:1腹(2本) | |
ごま高菜:30g | |
たまねぎ:50g | |
鶏がらスープの素:小さじ2/3(1.7g) |
■米油 | |
---|---|
ビーフン用:大さじ1/2(6g) | |
炒め用:大さじ1/2(6g) |
作り方
2

沸騰したお湯にビーフンを入れ、ふつふつした火加減で4分ゆでる。
ゆであがったら水洗いをして、ビーフンを絞ってしっかりと水気を切る。
※水切り後、少量の油をからめると、めんがほぐれ、調理しやすくなります。
●ビーフンのゆで方についてはこちら
▶動画で詳しく解説
ひとさじ
メモ
たらこは炒めると飛び散りやすいので、注意しましょう。たらこの代わりに明太子を使うと、ピリ辛味が楽しめます。たまねぎは焦げないように、よく混ぜながら炒めると、仕上がりがキレイになります。高菜の代わりにザーサイを使うと、さらに本格中華料理になります。

ケンミン食品管理栄養士資格保有者
管理栄養士
ケンミンキッチン・一日一レシピ開発チーム
ケンミン食品に10名以上在籍する管理栄養士資格保有者が栄養バランスや調理性、様々な食文化の観点からレシピを考案します。
https://www.kenmin.co.jp/