Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
夏野菜が美味しい!カレー焼ビーフン
パプリカやズッキーニなどの彩りの良い野菜を美味しく食べられるカレー味の焼ビーフン♪夏野菜の甘味がクセになる一品です◎
【商品開発担当者のレシピ】
ビーフンは、めん自体の風味があっさりしているので、いろんな野菜の味を邪魔せず、本来のうま味を引き立てることができます♪旬の夏野菜の甘味を美味しく味わっていただける焼ビーフンを作ってみました!夏に食べたくなるスパイシーなカレー味なので、是非お試しください♪
- 調理時間:20分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:775kcal
- 塩分:2.9g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミンお米100%ビーフン:1/2袋(75g)
- 赤パプリカ:1/2個(約50g)
- 黄パプリカ:1/2個(約50g)
- ズッキーニ:1/2本(約100g)
- たまねぎ:1/4個(50g)
- 豚ばら肉:60g
- 鶏がらスープの素:小さじ1(2.5g)
- オイスターソース:小さじ1(6g)
- カレー粉:小さじ1(2g)
- 濃口醬油:小さじ1(6g)
- 塩こしょう:適量
- 米油(下ごしらえ用):大さじ1(12g)
- 米油(炒め用):大さじ1/2(6g)
作り方
-
1.
野菜は全て細切りに、豚肉はひと口大にカットする。
-
-
2.
沸騰したお湯にビーフンを入れ、ふつふつした火加減で4分ゆでる。ゆであがったら水洗いをして、ビーフンを絞ってしっかりと水気を切る。
-
-
3.
フライパンにビーフン用の米油(大さじ1)とビーフンを絡めて広げる。(※ここではまだ火はつけない。)
火をつけ、【中火】でビーフンの表面を焼く。パチパチ音がしたら静かにひっくり返す。これを約1~2分間繰り返し、器に取り出す。 -
-
4.
フライパンに米油(大さじ1/2)を熱し、豚肉を炒める
-
-
5.
野菜を入れて香ばしくなるでしっかりと炒める。
☆炒める際はあまり具材を触らないのが美味しく炒めるコツです。 -
-
6.
下ごしらえしたビーフンを入れて、炒めた具材の香ばしさをビーフンに移すように炒め合わせる。
-
-
7.
鶏がらスープの素・オイスターソース・カレー粉・塩こしょうで味付けをする。
-
8.
ビーフンをフライパンの端に寄せて、フライパンの鍋肌に濃口醬油を流して香り付けし、混ぜ合わせて火を止める。
-
-
9.
彩りよく盛り付けたら完成です。
-
-
ひとさじメモ
ビーフンはゆでて使う際は、フライパンで焼いてめんの表面の水分を飛ばす ひと手間だけで、めんのコシが強くなり、ベタベタせずにパラっと仕上げることができます。また、野菜をしっかりと炒めることで野菜の甘さを引き出すことができます。ナスを入れても美味しいですよ◎