ライスパスタで雲南米線(ミーシェン)
調理時間:60分
カロリー:680kcal
塩分:5.0g
※ カロリーと塩分は1人前の値です。
話題の中国雲南省発祥 スープライスヌードル「米線(ミーシェン)」はライスパスタを使って家でつくれる‼鶏肉×豚肉をベースにしたやさしい味わいのスープは、食欲のない時でもツルツルと食べられます。
【中国料理研究家 三村佳代先生のレシピ】
中国で米線というと雲南省の「過橋米線(かきょうべいせん)」が有名です。鶏ベースのクリアなスープとライスヌードルのつるつるとした食感が相性がよく、あっさり食べられます。ライスパスタはお米100%ビーフンよりも太く、ツルツル&もちもちした食感で米線とよく似ています。中国本場の味をご家庭でもお楽みいただきたいと思いレシピにしました。
●コラム:「米線」ついて詳しくはこちら
材料(1人前)
| ライスパスタ:100g | |
|---|---|
| ニラ:20g(2本) | |
| もやし:40g | |
| 生ハム:10g | |
| スープ | |
| 鶏ひき肉:50g | |
| (胸肉がオススメ) | |
| 豚ひき肉:50g | |
| 水:500㏄ | |
| 生姜(薄切り):1枚 | |
| ローリエ:1枚 | |
| ■調味料A | |
| 【A】昆布:1枚(3g) | |
| 【A】砂糖:小さじ1/3(1g) |
| 【A】塩:2g(小さじ1/2弱) | |
|---|---|
| 【A】濃口醬油:1g | |
| 【A】白こしょう:2振り | |
| ■肉そぼろ | |
| だしをとったひき肉:100g | |
| 醤油糀:20g(約大さじ1) | |
| 濃口醬油:5g(小さじ1弱) | |
| 砂糖:5g(大さじ1/2強) | |
| 白こしょう:2振り | |
| 水:50㏄ | |
| ■お好みで | |
| ごま油:適量 |
作り方
5
別鍋でお湯を沸騰させ、基本のゆで方でライスパスタを7~8分ゆでる。
ゆで上がったらザルにとり、すばやく湯切りをする。
●ライスパスタのゆで方について詳しく解説
三村佳代先生
中国料理研究家
三村 佳代(みむら かよ)先生
新型コロナウイルスの蔓延をきっかけに、脱サラし、2021年7月に「食べながらキレイに叶える」というコンセプトで40代以上のはたらく女性に向けた糀を使った発酵調味料とせいろで作るギルティーティフリーな中華料理が学べるオンライン美・中華料理教室Éclat ShifÙエクラ シーフ)を開業。






