Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
簡単5分!中国の朝ごはんジーダンビン
ライスペーパーを使って、フライパンでたった3分で完成する中国の朝ごはんジーダンビン(鶏蛋餅)。忙しい朝にもピッタリ♪
【中国料理研究家 三村佳代先生のレシピ】
中国留学経験者の方と中国の朝ごはんについて話していたところ、この「ジーダンビン」が美味しかったと意見が合致。本来は小麦粉と水で生地を作るので少し手間なのですが、ライスペーパーなら水でもどすだけで使えるのでは?と思い作ってみたら大成功でした♪
- 調理時間:5分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:302kcal
- 塩分:1.2g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミン ライスペーパー:2枚
- 卵:1個
- 青ねぎ:適量
- 黒ごま:適量
- ハム:2枚
- とろけるチーズ:適量
- 米油:小さじ1(4g)
- お好みで
- オイスターソース:適量
作り方
-
1.
卵は溶き、ハムは半分に切る。
-
-
2.
①【弱火】で温めたフライパンに米油をライスペーパー1枚につき2g入れ、キッチンペーパーなどで薄く広げる。
※油が多すぎると油ハネの原因となります。
②水で少し硬めにもどしたライスペーパー1枚を半分に折り、フライパンに乗せる。ライスペーパーの基本のもどし方はこちら
③ライスペーパーの上に半量の溶き卵を広げ、青ねぎ・黒ごまを乗せて卵が固まるまで焼く。
④卵が固まったら裏返し、ハム・とろけるチーズを乗せてふたをして1分程焼く。 -
-
3.
チーズが溶けたら、一旦まな板などに取り出し、端から3つ折りにして3等分にカットする。
-
-
4.
同じ工程でもう1個作り、お好みでオイスターソースやお好み焼きソースなどをつけてお召し上がりください。
-
ひとさじメモ
ライスペーパーは完全に柔らかくもどさず、少し硬さがあるくらいの状態にすると フライパンに乗せやすいですよ。
中国料理研究家 三村 佳代(みむら かよ)
新型コロナウイルス蔓延を機に人生を見つめ直し
「中華料理で人を幸せにしたい」と強く思うようになる。
自身の夢に挑戦するため、12年半勤めた銀行を昨年思い切って退職。
2021年7月に「中華×美容×お金」が一度に学べる
"忙しい人を美しい人に導く"をコンセプトに、
オンライン美・中華料理教室Éclat Shifu(エクラ シーフ)を開業。
三村さまについて詳しくはこちら ⇒https://lit.link/kayomimura