Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
グルテンフリーパスタを活かした絶品レシピ!菜の花とあさりの本格パスタ
調味料はシンプルに、あさりの旨味を味わうスープパスタです。
春しか味わえない旬の美味しさをぜひ。平日のランチにいかがですか?
【開発担当者考案レシピ】
心躍る季節に、春にしか味わえない旬を、ライスパスタでどうぞ!お米でできたライスパスタは、小麦のパスタよりも風味が優しく、一緒に食べる具材そのものの味を引き立てることができます。もちっとした食感をお楽しみください♪
- 調理時間:15分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:554kcal
- 塩分:3.4g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミンライスパスタ:80g
- あさり:150g
- 菜の花:20g
- にんにく:1片(5g)
- オリーブオイル:大さじ1(12g)
- 酒:大さじ2(30g)
- 和風だしの素(グルテンフリーのもの):4g
- 水:300g
作り方
-
1.
ライスパスタは7分ボイルし、水で洗い、水気を切っておく。
-
-
2.
にんにくはみじん切り、菜の花は3㎝程度にざく切りし、あさりは予め砂抜きをしておく。
-
-
3.
フライパンにオリーブオイルを入れて加熱し、にんにくを入れて香りが出るまで炒める。
-
-
4.
香りが出たら、あさりと酒を入れて、蓋をし、あさりが開くまで蒸し焼きにする。
-
-
-
5.
あさりが開いたら、和風だし、水、菜の花を入れて煮込み、最後に、茹でたライスパスタを入れて絡める。
-
-
-
-
ひとさじメモ
あさりが開くまでに、酒が蒸発してしまったら、追加で酒を足してください。
グルテンフリーとは
グルテンフリーとは、グルテンを含む食品を摂取しない食生活のことをいいます。
グルテン(gluten)とは、小麦粉に含まれるグルテニンとグリアジンという2種類のたんぱく質が絡み合ってできたものです。小麦粉に水を加えてこねることで、この2種類のたんぱく質が結びつき、グルテンになります。グルテンは粘弾性があり網目構造を作るため、この性質を利用して、パンやケーキ、ピザやパスタ、お菓子などが作られています。
グルテンフリー生活をすることで、減量した、体調がよくなって美容にも効果があったと体感する人もでてくるようになりました。