Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
グルテンフリー&べジブロスで簡単美味しい!しらすとキャベツのパスタ
野菜の皮や切れ端は捨てないで!!いつも捨てがちな部位を使って「だし」をとる 野菜スープ(ベジブロス)を使って野菜の栄養やうま味を余すことなくライスパスタに閉じ込めます♪アンチョビが季節の食材と良く合う7大アレルギー対応レシピです。
【ケンミン食品直営店:健民ダイニングのシェフレシピ】
グルテンフリーで野菜を美味しく食べられるレシピです。お米からできた、もちもち食感のライスパスタとシャキシャキ食感の旬の野菜が楽しめるレシピ☆野菜くずからつくるスープ(ベジブロス)は色んなレシピに使える万能スープなので作り置きもオススメです♪
- 調理時間:15分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:590kcal
- 塩分:5.1g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミンライスパスタ:80g
- 野菜スープ
- 野菜のヘタ・皮・切れ端など(捨てる部分):200g
- 水:400㏄
- A
- しらす:30g
- アスパラガス:4本(約80g)
- 春キャベツ:1枚(50g)
- 新たまねぎ:1/4個(50g)
- しめじ:50g(1/2株)
- にんにく:3g(1/2片)
- アンチョビペースト:5g(小さじ1)
- 米油:小さじ1(4g)
- 塩:~4g(小さじ1弱)
- ■お好みで
- こしょう:適量
- ピンクペッパー:適量
作り方
-
1.
春キャベツはザク切り、新たまねぎはスライス、アスパラガスは斜め切りにする。にんにくはみじん切りにする。
-
-
2.
■野菜スープ
汚れを洗い流した野菜のヘタ・皮・切れ端(合計200g)と水(400㏄)を鍋に入れ、【弱火】で約20分煮込む。
20分後、スープに色がついてきたらスープだけを濾しておく(150㏄使用します)。 -
-
3.
野菜スープを作っている間に、ライスパスタを5分ボイルし、ザルにあけ流水で水洗いをする。
-
-
4.
温めたフライパンに米油(小さじ1)を熱し、にんにく・アンチョビペーストを入れ、【弱火】で香りが出るまで炒める。
-
-
5.
香りが出てきたら、Aの食材を入れ、軽く炒めてから野菜スープ(150㏄)・塩を入れる。
-
-
6.
ひと煮立ちしたら、ゆでたライスパスタを加え とろみが少しでるまで煮立たせる。
-
-
7.
お皿に盛り付け、お好みでこしょう・ピンクペッパーをかけてください。
-
-
ひとさじメモ
野菜スープ(ベジブロス)は水と野菜を火にかけ、スープに色がついてきたら完成です。
春キャベツや新玉ねぎ、アスパラガスを入れたら完成まですばやく仕上げるとシャキシャキな食感ですが、じっくりと煮込めばポトフのようなトロトロのやさしい食感も楽しめます♪
注意
※このレシピは特定原材料7品目(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)を含まない材料を使用したメニューです。お手元の材料、調味料によってはこれらの7品目のアレルゲンが含まれることがありますので、原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。
※食物アレルギーは個人差が大きく、症状には充分ご注意の上、個々のアレルギーの状態に合わせてご利用ください。