Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
ベトナム料理を楽しむ♪簡単 ブンボーフエ
ベトナム中部古都『フエ』名物の牛肉麺。ブンはベトナムで有名な丸い米麺で、入手困難ですがライスパスタで手軽に代用できます。
牛すじ肉をコトコト煮込むだけで本格スープになります♪牛肉こま切れを使うと時短になります!
【働くママ社員考案♪】エスニック料理を食べたくても手に入りにくい食材や調味料だとチャレンジしにくいので、比較的手に入りやすい材料で再現してみました♪本来、レモングラスを加えて爽やかさを出しますがレモンを最後に加えて食べやすくしています。お子様にはラー油の量を調整して下さいね。
- 調理時間:25分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:424kcal
- 塩分:5.7g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミン ライスパスタ:80g
- 牛すじ肉:70g
- 油:小さじ1(4g)
- にんにく:1.8g(約1/3片)
- もやし:30g
- ナンプラー(ニョクマムでも可):大さじ1(17g)
- ラー油:お好みで
- 牛すじスープ:350㏄
※牛すじを煮込んだスープ(足りなければ水を足す) - 顆粒牛スープの素(※鶏がらスープや中華スープで代用可):4g
- 砂糖:小さじ1(3g)
- ■トッピング
- 万能ねぎ:2本分
- レモン(スライス):1枚(約10g)
- パクチー:5g
A
作り方
-
1.
今回使う商品はケンミンライスパスタです。もちもち食感とのどごしがベトナムのブンに似ているので、エスニック料理にピッタリ。
-
2.
沸騰したお湯にライスパスタを入れ、7分半ゆで戻す。ザルに取り流水にさらして水気を切る。
-
3.
にんにくはみじん切り、万能ねぎは小口切りにする。
-
4.
【牛すじの下処理】牛すじ肉とたっぷりの水を鍋に入れて火をつける。煮立ったら1分程煮てザルに上げ、水で軽く洗う。
-
5.
新しい水を沸騰させ、牛すじを入れてアクをとりながら20分ほど煮込む。
-
6.
牛すじを取り出して一口大に切る。※牛すじを煮込んだスープも使います。
-
7.
鍋に油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出たら調味料Aを加える。
-
8.
煮立ったらゆでたライスパスタと一口大に切った牛すじ、もやし、ナンプラー、ラー油を加える。
-
9.
再び煮立ったら器に盛り、万能ねぎ、レモン、パクチーをのせる。
ひとさじメモ
臭みをとるために牛すじを煮込むときはアクをこまめに取りのぞいてください。レモングラスを使うとさらに本格的な味になります。牛すじ肉をコトコト煮込めばあとは簡単に調理できます。コラーゲンたっぷりの美肌スープで女性に嬉しい1品です。