投稿日:2024年7月10日

【商品情報】電子レンジで時短・簡単・便利に手間抜き調理!メニューごとに楽しく選べる、めんがミッキーマウスの顔の形をした「ミッキーマウス/冷凍ライスヌードル」シリーズ 9月1日発売

ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市・代表取締役社長:高村祐輝)は、「ミッキーマウス/冷凍ライスヌードル」シリーズとして、お好みの味付けでさまざまなメニューに使える、中華めん・パスタ・うどんのほか、めんもソースも具材も全てグルテンフリーのナポリタンの4種類を9月1日に全国発売します。

.背景

小麦アレルギーをもつ子どもとその両親に対し、普段の食事で困っていることについて、弊社のインタビュー調査(2024年4~5月実施)を行ったところ、「家族の分を分けて作るのが大変」「素材を間違ってはいけないというストレスがある」といった回答がありました。
また、「家族全員、除去食で同じものを食べているが、どうしても小麦のパンやラーメンなどを食べたいときは、子どもとは別に作る」方もおられ、料理に時間がかかり、手間や煩わしさを感じているという意見が多くみられました。

2.商品概要

電子レンジで時短・簡単・便利に手間抜き調理!メニューごとに楽しく選べる、めんがミッキーマウスの顔の形をした「ミッキーマウス/冷凍ライスヌードル」シリーズ 9月1日発売
  • 商品名
    「ミッキーマウス/ライスヌードル」シリーズ
    ①「ミッキーマウス/冷凍ライスヌードル中華めん」
    ②「ミッキーマウス/冷凍ライスヌードルパスタ」
    ③「ミッキーマウス/冷凍ライスヌードルうどん」
    ④「ミッキーマウス/冷凍ライスヌードルナポリタン」
  • 内容量
    ①②③160g×2 ④170g
  • 賞味期限
    12か月・冷凍
  • 販売チャネル
    全国のスーパーマーケット
  • 発売日
    2024年9月1日(日)
  • 希望小売価格
    ①②③650円 ④690円(すべて税別)

3.商品特長

ライスヌードル うどん調理イメージ

ライスヌードル うどん調理イメージ

ライスヌードル 中華めん 調理イメージ

ライスヌードル 中華めん 調理イメージ

  • ミッキーマウスの顔型になったお米のめん
    めんの断面が、ミッキーマウスの顔型になっています。子どもも大人も一緒に楽しめる、特定原材料(8品目)不使用のライスヌードルです。
  • まるごとグルテンフリー
    小麦由来の原料を一切使用しない『完全グルテンフリー冷凍工場』の弊社子会社工場である「フジケンミンフーズ」で製造。グルテンを含む小麦たんぱく含有量10ppm以下で管理しています。
  • 電子レンジで簡単に調理が可能
    ボイル済みのめんのため、電子レンジで簡単に時短で調理ができます。アレンジ方法も組み合わせ次第でメニューのレパートリーが広がります。 ナポリタンについては、具材も味もついているので、レンジでチンするだけですぐに食べられます。

関連ニュース

ケンミン食品とは

1950年神戸創業のビーフンメーカー。国内ビーフン市場の約50%のシェアで日本一。創業者高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持つ。ビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。近年、欧米ではグルテンフリーがトレンドとなっており、2022年にはお米のめんで作ったグルテンフリーで本格的な中華麺を開発し、グルテンフリーラーメンや焼そばを販売している。2018年地域未来牽引企業、2020年ひょうごオンリーワン企業に認定。明治安田J1リーグヴィッセル神戸のオフィシャルパートナー。

https://www.kenmin.co.jp/

おかげさまで2024年に創業74周年を迎えました ケンミン食品