これだけで味が決まるパッタイ-シラチャソースが決め手のプロのレシピ
イチ押し!シラチャソースで濃厚な酸味、辛味、甘味を味わうタイの王道メニューが簡単に作れるレシピです。
エスニックメニューをプロが伝授します!
【パッタイ】とは…
タイ料理の代表的な料理のひとつで、米粉でできた平たいめんで作る焼きそばのこと。
ナンプラーやオイスターソースなどの調味料で味付けされた甘酸っぱい味が特徴。
具材にはエビやもやし、ニラなどが入っていることが代表的です。
★本格パッタイを簡単に作るコツ★
・食感のアクセントは「たくあんと厚揚げ」
タイでは「チャイボー」(タイの漬物)・厚揚げを加えることが一般的です。食感と彩り、味に奥深さをプラスします。
・一般的な作り方は、事前準備(乾麺を水で浸しておく)が必要ですが、「フォー」は4分茹でて時短調理します。
【タイで働く日本人開発責任者のレシピ】
トマトケチャップとシラチャソースをベースに唐辛子、にんにく、エシャロットの香りが絶妙にマッチングしたタイ料理の王道であり、本格的なタイ料理のレシピを開発しました。
辛~い‼‼だけど、あと引く辛さでついついお箸が進んじゃいます♪
材料(1人前)
| ケンミン フォー:40g | |
|---|---|
| 木綿豆腐:20g | |
| 卵:1個 | |
| もやし:20g | |
| ニラ:10g | |
| たくあん(刻み):10g | |
| 桜エビ:10g | |
| にんにく(刻み):1片(5g) | |
| エシャロット(刻み):5g(たまねぎでも可) | |
| 米油:大さじ1(12g) | |
| ■パッタイソース | |
|---|---|
| にんにく(粗めに潰す):10g | |
| エシャロット:10g(たまねぎでも可) | |
| 米油:大さじ1(12g) | |
| 【A】シラチャソース:小さじ4(20g) | |
| 【A】トマトケチャップ:小さじ5(25g) | |
| 【A】砂糖:大さじ1弱(15g) | |
| 【A】塩:小さじ1/2弱(2g) | |
| 【A】水:大さじ2(30g) | |
| ■トッピング | |
| ライムまたはレモン |
作り方
1
ひとさじ
メモ
刻んだたくあんが味に深みを与え、心地よい食感を演出してくれます。
エシャロットはたまねぎで、マナオはライムやレモンで代用が出来ます。
マナオジュースは加熱すると苦みが出ますので火を止めてから加えてください。
【シラチャソース】とは
タイ・チョンブリー県・シーラーチャー郡という地名にあやかって名づけられたソース
日本でタバスコに代表されるチリソースの1種ですが、タバスコよりも酸味は少なく、香味野菜の風味が強く、辛さも後にひく辛さはなく、すっきりとした辛さが印象的なチリソースです。
日本ではなじみが薄いかもしれませんが、海外ではポピュラーな調味料として親しまれており、料理の味付けやサラダにかける調味料として普及しています。
アメリカでは、1980年代にベトナム系アメリカ人が食品会社を設立して、商品化されたことにより普及したと言われています。ビーフンの基幹工場である自社タイ工場はシーラーチャー郡にあります。
ケンミンキッチン 一日一レシピ
ケンミン食品が毎営業日お届けするレシピ配信企画「ケンミンキッチン 一日一レシピ」です。ケンミン食品社員から有名シェフ、学生から留学生までバラエティーに豊かなビーフンレシピを配信中。
![ケンミンフォー [140g]](../files/item/pho140.webp)






