Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
ほっこり温まる♪湯葉のフォー
動物性食品フリーで消化に優しい、身体温まるフォーです。寒いこの時期にほっとする味わいです。
【管理栄養士のレシピ】
1月はご馳走続きで胃腸も疲れがち…。そこで胃腸に優しく、身体温まるレシピを考えました。すりおろしたれんこんで口当たり良く仕上げています。植物性の食材のみで作っているので、ヴィーガンの方にもオススメです♪
- 調理時間:15分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:239kcal
- 塩分:3.1g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- もちもちめんフォー:45g(約1/3袋)
- れんこん:50g(約1/4節)
- 乾燥湯葉:5g
- 三つ葉:適量(3g)
- おだし
- おろし生姜:1片(15g)
- みりん:小さじ1(6g)
- 昆布茶:小さじ1(4g)
- 塩:適量(1g)
- 水:400㏄
作り方
-
1.
れんこんは皮をむいてすりおろす。生姜も皮をこそげとり、すりおろす。三つ葉は葉と茎を分け、茎を3㎝幅に切る。
-
-
-
2.
鍋に水(400 cc)を沸かし、おろし生姜・みりん・昆布茶・塩を入れる。再び煮立ったらフォーを入れて3分煮る。乾燥湯葉と三つ葉の茎を入れて、さらに1分煮る。
-
-
3.
火を止めて器に盛りつける。れんこんのすりおろしと三つ葉の葉を飾る。
-
ひとさじメモ
お好みで中華風の味わいにしたい場合は、最後にごま油(小さじ1/3)、エスニック風の味わいにしたい場合はナンプラー(小さじ1/3)を回しかけても美味しいですよ♪
注意
※このレシピは特定原材料7品目(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)を含まない材料を使用したメニューです。お手元の材料、調味料によってはこれらの7品目のアレルゲンが含まれることがありますので、原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。
※食物アレルギーは個人差が大きく、症状には充分ご注意の上、個々のアレルギーの状態に合わせてご利用ください。