シャキパリッ!れんこんの中華ペペロンチーノ

調理時間:20分
カロリー:646kcal
塩分:6.0g
※ カロリーと塩分は1人前の値です。
豆板醤を使って中華風のペペロンチーノに仕上げました。旬のれんこんは、シャキシャキとパリパリ 両方の食感をお楽しみいただけます。
【中国料理研究家 三村佳代先生のレシピ】
旬のれんこんを使った食感が楽しい一品にしたいと思ったのがきっかけです。れんこんは輪切りにすることがほとんどだと思いますが、中国ではこのように「絲(スー)」という細切りにして食べることも多いです。具材を細切りにすることでビーフンとの相性もよくなりますよ。
●コラムの:中国各地の「ビーフン」ついて詳しくはこちら
材料(1人前)
お米100%ビーフン:75g(1/2袋) | |
---|---|
米油(ビーフン用):3g(小さじ1弱) | |
れんこん(スライス):3~4枚 | |
れんこん(千切り):40g(約1/5節) | |
ベーコン:20g(約1枚) | |
青ねぎ:2~3本 | |
にんにく:1片(5g) | |
豆板醤:1g | |
塩:ひとつまみ | |
米油(れんこん炒め用):5g(小さじ1強) |
米油(具材炒め用):15g(大さじ1強) | |
---|---|
【A】塩糀:14g(小さじ2) | |
【A】濃口醬油:10g(小さじ2弱) | |
【A】マヨネーズ:2g(小さじ1/2) | |
【A】水:20㏄(小さじ4) | |
黒こしょう:適量 |
作り方
1
ひとさじ
メモ
ビーフンをゆでているお鍋に最後の1分で油を小さじ1入れると、めんがひっつきにくくなります。
マヨネーズを少量入れることで、コクとまろやかさがプラスされます。
れんこんを千切りにすることでビーフンとの相性がよくなります。

三村佳代先生
中国料理研究家
三村 佳代(みむら かよ)先生
新型コロナウイルスの蔓延をきっかけに、脱サラし、2021年7月に「食べながらキレイに叶える」というコンセプトで40代以上のはたらく女性に向けた糀を使った発酵調味料とせいろで作るギルティーティフリーな中華料理が学べるオンライン美・中華料理教室Éclat ShifÙエクラ シーフ)を開業。
https://eclat-shifu.com