Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
お鍋ひとつで簡単 あっさり塩野菜ビーフン
野菜をいっぱい食べられるあったかメニュー‼ビーフンを別ゆでせずに、ひとつの鍋で仕上げます♪
【日本小児臨床アレルギー学会 小児アレルギーエデュケーター 管理栄養士 長谷川先生 監修レシピ】
鍋に順番に材料を加えていくだけで作る、汁ビーフンです。ビーフンを別ゆでせずに、ひとつの鍋で一緒に煮込むことでビーフン由来のとろみがでて食べやすくなります。干ししいたけはスライスを使って、水戻しせず、そのままスープに入れて煮て込むことでうま味をプラスします。
- 調理時間:30分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:318kcal
- 塩分:3.2g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(2人前)
- ケンミンお米100%ビーフン:100g
- ごま油:大さじ1(12g)
- にんにく・生姜:各1片(5g)
- 干ししいたけ(スライス):10枚程度(3g)
- 塩こしょう:適量
- 水:600㏄
- A
- キャベツ:大2枚(120g)
- もやし:1/4袋(60g)
- たまねぎ:中1/4個(40g)
- にんじん:中1/5本(20g)
- ニラ:3~4本(10g)
- 調味料A
- 塩:小さじ1/2(2.5g)
- 鶏がらスープの素(顆粒):小さじ2(5g)
- 和風だしの素(顆粒):小さじ1(2.5g)
- 酒:大さじ2(30g)
- 水溶き片栗粉
- 片栗粉:大さじ1(9g)
- 水:大さじ1(15g)
作り方
-
1.
にんにく・生姜はみじん切り、キャベツはざく切り、たまねぎは薄切り、にんじん、ニラは食べやすい大きさに切る。
-
-
2.
鍋にごま油をひき、にんにく・生姜を入れて弱火で炒め、香りが出たらAの野菜を炒める。全体に軽く火が通ったら水3カップと調味料Aを加える。
-
-
3.
煮立ったら【弱火】にして、干ししいたけ・ビーフンを入れて、ビーフンが柔らかくなるまで5-6分程度かきまぜずに煮込む。塩こしょうで味を調える。ビーフンがやわらかくなったら火を止め、水溶き片栗粉を加えて火にかけ、とろみがつくまで加熱する。
-
-
ひとさじメモ
野菜はお好みでOKです。市販の野菜炒め用ミックスやにんにく・生姜はチューブのものを使用すると楽チンですよ♪鶏がらスープの素や和風だしの素を使わない時は、具材に鶏肉などを入れて、うまみをプラスします。
※このレシピは特定原材料(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)を含まない材料、アレルギー対応の調味料を使用したメニューです。お手元の材料、調味料によってはアレルゲンが含まれることがありますので、原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。※しょうゆなどは身体に合ったものを使用してください。