Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
疲労回復に!イカと青ネギの焼ビーフン
高タンパク低脂質で疲労回復に効くタウリンを豊富に含む「イカ」とβカロテンを多く含む「青ネギ」を使った魚介系焼ビーフンです♪
【中国料理研究家 三村佳代さま考案レシピ】
三寒四温で心身ともに疲れやすいこの時期。高タンパク低脂質で疲労回復に有効な「タウリン」を多く含むイカを使って食べ応えのある一品を作りたくて考案しました。青ネギに含まれるβカロテンは粘膜や皮膚を健康に保つ働きがあり、油と一緒に摂ると吸収率が上がります。
- 調理時間:15分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:432kcal
- 塩分:6.1g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミンお米100%ビーフン:75g(1/2袋)
- 油(ビーフン茹で用):4g(小さじ1)
- イカ(コウイカ、ヤリイカ等) :60g(1/3杯)
- 青ネギ:50g(4本)
- 油(炒め用):12g(大さじ1)
- 水:30g
- 塩麹:20g(大さじ1)
- 濃口醬油:3g(小さじ1/2)
- ナンプラー:3g(小さじ1/2)
- ※すべて混ぜ合わせておく
- こしょう:適量
- ごま油:4g(小さじ1)
- 糸唐辛子:適量
A
作り方
-
1.
イカは胴からワタと足を引き抜いて軟骨を外し、胴は1.5cmの輪切りに、足は5cmの長さに切る。青ネギは5cmに斜め切りし、青い部分と白い部分に分けておく。
-
-
2.
鍋で1Lのお湯を沸かし、沸騰したらビーフンを入れ、2分半ゆでる。
-
-
3.
2分半経ったら、油(ビーフン茹で用)を入れ、
かき混ぜながらさらに30秒加熱する(合計で3分茹でる)ザルにあげて水気をさっと切っておく。(水洗い不要) -
-
4.
フライパンに油を熱し、青ネギの白い部分を【中火】で炒める。しんなりしてきたらイカを加えイカが白くなるまで炒める。
-
-
5.
イカと青ネギの白いをフライパンの端に寄せ、ビーフンを入れ少し水分を飛ばす(1分)。
-
-
6.
混ぜ合わせておいた調味料Aと青ネギの青い部分を入れ、全体を混ぜ合わせる。
-
7.
汁がなくなったら、仕上げにごま油(小さじ1)をひと回しし、風味をつける。お皿に盛り付け、糸唐辛子を散らす。
-
ひとさじメモ
めんのゆであがり30秒前に油を入れるとめん同士が引っ付きにくくなります。
最後に軽く煮込むので、ビーフンのゆで時間は短めにするのがポイント!
魚介系の醤油「ナンプラー」を入れることでイカとの相性が良く、味に深みが出ます。
中国料理研究家 三村 佳代(みむら かよ)
新型コロナウイルス蔓延を機に人生を見つめ直し
「中華料理で人を幸せにしたい」と強く思うようになる。
自身の夢に挑戦するため、12年半勤めた銀行を昨年思い切って退職。
2021年春~秋に「中華×美容×お金」が一度に学べる
オンライン料理教室を開講予定。
三村さまについて詳しくはこちら ⇒https://lit.link/kayomimura