Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
シラチャソースで辛旨レシピ!タイの本格パッタイを作ろう
タイ現地からお届け!甘辛の濃厚な本格パッタイです。エスニック料理の王道メニューをおうちで簡単に再現はいかがですか♪
【タイで働く日本人開発責任者のレシピ】
トマトケチャップとシラチャソースをベースに唐辛子、にんにく、エシャロットの香りが絶妙にマッチングしたタイ料理の王道であり、本格的なタイ料理のレシピを開発しました。辛~い‼‼だけど、あと引く辛さでついついお箸が進んじゃいます♪
- 調理時間:20分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:526kcal
- 塩分:4.0g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミンフォー:40g
- 木綿豆腐:20g
- 卵:1個
- もやし:20g
- ニラ:10g
- たくあん(刻み):10g
- 桜エビ:10g
- にんにく(刻み):1片(5g)
- エシャロット(刻み):5g
※玉ねぎでも可 - マナオ(ライム又はレモン):5g
- 米油(炒め用):大さじ1(12g)
- パッタイソース
- にんにく(粗めに潰す):10g
- エシャロット:10g
※玉ねぎでも可(粗めに潰す) - シラチャソース:20g(小さじ4)
- トマトケチャップ:25g(小さじ5)
- 砂糖:15g(大さじ1弱)
- 塩:2g(小さじ1/2弱)
- 水:30㏄(大さじ2)
- 米油(炒め用):大さじ1(12g)
作り方
-
1.
木綿豆腐は短冊切りに、ニラは5㎝にカットしておく。にんにく・エシャロットは刻んでおく。
パッタイソース用のにんにく・エシャロットは粗めにつぶす。※辛い物がとても得意な方は唐辛子をいれてもokです。 -
-
2.
【パッタイソースづくり】
フライパンに油をひき、パッタイソース用のにんにく・エシャロットを香りが出るまで炒める【中火】。 -
-
3.
シラチャソース・トマトケチャップ・砂糖・塩・水を入れとろみが出るまで炒める。
-
-
4.
【フォー】
お湯を沸かし、ふつふつとした火加減でフォーを4分間ゆでる。4分後、ザルに上げ、水洗いししっかり水気を切る。 -
-
5.
【パッタイづくり】
別のフライパンに油を入れ、刻んだにんにく・エシャロット・たくあんを香りが出るまで炒める。 -
-
6.
豆腐・桜エビ・卵・もやし・ニラを炒め、ゆでたフォー・【パッタイソース】を入れて炒め合わせて火を止める。
-
-
-
7.
マナオ(ライム又はレモン)を絞って全体に混ぜ合わせたら皿に盛り付ける。
-
ひとさじメモ
刻んだたくあんが味に深みを与え、心地よい食感を演出してくれます。
エシャロットはたまねぎで、マナオはライムやレモンで代用が出来ます。
マナオジュースは加熱されると苦みが出ますので火を止めてから加えてください。
【シラチャソース】とは
タイ・チョンブリー県・シーラーチャー郡という地名にあやかって名づけられたソース
日本でタバスコに代表されるチリソースの1種ですが、タバスコよりも酸味は少なく、野菜風味が強く、辛さも後にひく辛さはなく、すっきりとした辛さが印象的なチリソースです。
日本ではなじみが薄いかもしれませんが、海外ではポピュラーな調味料として親しまれており、料理の味付けやサラダにかける調味料として普及しています。
アメリカでは、1980年代にベトナム系アメリカ人が食品会社を設立して、商品化されたことにより普及したと言われています。