Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
特製ダレで本格!北京ダック風サラダロール
鶏もも肉を使って、野菜が摂れる北京ダック風の生春巻きです。パリッと焼いた鶏肉と甜麺醤のタレでおうちで簡単に再現できます♪
野菜がたくさん食べられるサラダロールの1種として、北京ダックにヒントを得て考案しました。ライスペーパーのもっちり食感は、北京ダックの皮と少し似ているので、ぜひお試しください。彩の良い野菜と一緒に食べられるレシピにしています。
- 調理時間:20分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:227kcal
- 塩分:0.2g
※カロリーと塩分は1本分の値です。(特製ダレAを除く)
材料(5枚分)
- ケンミン ライスペーパー:5枚(小さな四角いライスペーパーの場合:8枚)
- 鶏もも肉:1枚(約300g)
- 白ねぎ:1/2本(約50g)
- きゅうり:1本(約100g)
- にんじん:1/3本(約50g)
- 赤パプリカ:1/4個(約30g)
- 油:大さじ2
- 塩こしょう:少々
A
- 甜麺醤:大さじ2
- はちみつ:大さじ2
- 醤油:小さじ1
- ごま油:小さじ1
作り方
-
1.
きゅうり、にんじん、赤パプリカ、白ねぎは細切りにし、白ねぎは水に浸しておく。Aを混ぜ合わせておく。
-
2.
鶏もも肉に塩こしょうをする。フライパンに大さじ2の油を入れ、鶏もも肉の皮側を下に置き、中火で8分加熱する。
-
3.
裏返し、3分加熱する。最後にパリっと仕上げるため、再度皮側を1分加熱し、フライパンから取り出しておく。
-
4.
鶏もも肉は粗熱が取れたら、ライスペーパーの枚数分(5~8等分)に切る。
-
5.
ライスペーパーを水またはぬるま湯で戻す。
-
6.
白ねぎ、きゅうり、にんじん、赤パプリカを置き、カットした鶏もも肉をのせ、手前から巻いていく。
-
7.
食べやすい大きさにカットし完成!Aをつけてお召し上がりください。
ひとさじメモ
鶏肉はじっくりと時間をかけてパリッと焼くことで、北京ダック風の一品へと近づけることができます。