ライスペーパーの北京ダック風の簡単レシピ

調理時間:20分
カロリー:227kcal
塩分:0.2g
※ カロリーと塩分は1本分の値です。(特製ダレAを除く)
鶏もも肉を使って、野菜が摂れる北京ダック風の生春巻きです。パリッと焼いた鶏肉と甜麺醤のタレでおうちで簡単に再現できます♪
野菜がたくさん食べられるサラダロールの1種として、北京ダックにヒントを得て考案しました。ライスペーパーのもっちり食感は、北京ダックの皮と少し似ているので、ぜひお試しください。彩の良い野菜と一緒に食べられるレシピにしています。
材料(5枚分)
ケンミン ライスペーパー:5枚 | |
---|---|
鶏もも肉:1枚(約300g) | |
白ねぎ:1/2本(約50g) | |
きゅうり:1本(約100g) | |
にんじん:1/3本(約50g) | |
赤パプリカ:1/4個(約30g) | |
油:大さじ2 | |
塩こしょう:少々 |
■つけダレ | |
---|---|
甜麺醤:大さじ2 | |
はちみつ:大さじ2 | |
醤油:小さじ1 | |
ごま油:小さじ1 |
作り方
2
鶏もも肉に塩こしょうをする。フライパンに大さじ2の油を入れ、鶏もも肉の皮側を下に置き、中火で8分加熱する。
4
鶏もも肉は粗熱が取れたら、ライスペーパーの枚数分(5~8等分)に切る。
8
つけダレをつけてお召し上がりください。