ライスペーパーで棒々鶏の生春巻き~ミルフィーユ風~

調理時間:20分
カロリー:188kcal
塩分:0.8g
※ カロリーと塩分は1人前の値です。
世田谷の人気料理教室『梅村由美子Art of Dining 』の梅村先生おすすめの生春巻きです。彩りよい具材を重ね、四角い形が特徴のケンミンライスペーパーで包んだおもてなしにピッタリの1品です。
材料(4人前)
ケンミンライスペーパー:4枚 | |
---|---|
トマト:1/2個(75g) | |
きゅうり(薄切り):1/2本(50g) | |
セロリ(薄切り):1/2本分 | |
サニーレタス:適量 | |
香菜:4本 | |
カシューナッツ:10個 | |
【棒棒鶏】 | |
鶏むね肉:1枚 | |
塩・砂糖:鶏肉重量の1.5% | |
生姜・にんにく(薄切り):各少々 | |
白ねぎ(みじん切り):少々 | |
■ソース | |
---|---|
芝麻醤:大さじ1(18g) | |
米酢:大さじ1(15g) | |
濃口醤油:大さじ1(18g) | |
砂糖:大さじ1(9g) | |
(A)豆乳:大さじ1(15g)~ | |
(B)生姜(みじん切り):少々 | |
(B)にんにく(みじん切り):少々 | |
(B)白ねぎ(みじん切り):少々 | |
(B)ラー油:小さじ1/2(2g) |
作り方
1
3
4

ライスペーパーを1枚ずつ水に浸してもどす。(目安:20~30秒程度)
柔らかくなりはじめたら引き上げる。
●ライスペーパーのもどし方について詳しく解説
5

●巻き方
水でもどしたライスペーパーをまな板の上に置く。
①②表から見てきれいに見えるように香菜を置き、その上に鶏肉を器の大きさに合わせるように敷きこむ。
③④【ミルフィーユ用ごまだれ】を少量全体にぬり、上にサニーレタスをのせる。
⑤⑥少量のたれを間にはさみながらトマト・きゅうり・セロリ・カシューナッツをのせる。
⑦⑧ライスペーパーの左右を合わせ、さらに形を整えながら上下を合わせる。
⑨ひっくり返し、皿の中央に生春巻きの表が上になるようにのせる。
※畳みにくい場合は、8㎝角くらいの器または箱を用意し、ライスペーパーくらいの大きさのラップを敷く。
水でもどしたライスペーパーを器に沿わせるようにのせ、具材を包む。
6
全体に【かざり用ソース】をかける。