なすの焼き浸しで料亭風さっぱり冷ビーフン
めんつゆを使った冷製ビーフンレシピ!
枝豆のぷりっとした食感と甘み、焼きナスの柔らかくてジューシーな旨み、ねぎや土生姜の香り、食べるたびに変化する新しいめんの美味しさが味わえる一品です。
【食研究家 石井達也&裕加先生にご考案頂いた人気レシピのアレンジに挑戦!】
ビーフンは冷水で洗うことで、めんが引き締まります。ケンミンお米100%ビーフンと季節の美味しい野菜をさっぱり和風つゆでいただきます。少し汗ばむ季節に冷製メニューのご提案です。
◆「なす」は日本の「指定野菜」です
「指定野菜」とは、特に消費量が多く、国民生活に重要な野菜を国が指定している野菜です。(14品目)
さまざまな調理法に合わせた楽しみ方ができる なす は、ポリフェノール一種である「ナスニン」が含まれます。
ナスニンは高い抗酸化作用をもつため、動脈硬化や高血圧の予防が期待できると注目されています。
材料(1人前)
| お米100%ビーフン:75g(1/2袋) | |
|---|---|
| なす(水なす):1/2個(45g) | |
| ゆで枝豆:10粒 | |
| 京あげ:20g | |
| ベーコン(薄切り):1枚(10g) | |
| めんつゆ(ストレート):130cc |
| 米油:大さじ2(24g) | |
|---|---|
| ■トッピング | |
| 土生姜:適量 | |
| 青ねぎ:適量 |
作り方
2
沸騰したお湯にビーフンを入れ、ふつふつした火加減で7~8分ゆでる。
ゆであがったら水でよく冷やして、ビーフンを絞ってしっかりと水気を切る。
●ビーフンのゆで方についてはこちら
●動画で詳しく解説
ひとさじ
メモ
ゆで後のビーフンは氷を使わなくても流水で引きしまります。
さらにプリっとした弾力を残したい方は、普段より短めのゆで時間(3分)でもOKです。
ビーフンと炒めた具材はしっかり冷ましましょう。
なすは水なすを使用すると、さらにジューシーに仕上がります。
石井達也&裕加先生
食研究家
石井達也&裕加先生
食材や酒の相性研究、食育教室、テレビ出演など幅広く活躍中。「体験すること」を大事に活動され、料理とお酒の相性の幸福感、素材の味を強くする調理法など、体験を通して感激するおいしさを伝える活動をつづけてらっしゃいます。
![お米100% ビーフン [150g]](../files/item/okomehyaku.webp)



