Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
もちもち食感♪ライスペーパーで簡単クレープ
もちもち新食感!生地づくりいらずの簡単クレープ風デザートです☆バナナなどお好みのフルーツでグルテンフリーの手作りおやつを作ってみませんか?
【管理栄養士のレシピ】
ライスペーパーを生春巻きだけではなく、スイーツもできるのでは?と思いレシピを考案しました。生クリームの代わりクリームチーズやジャムなどを塗るとレアチーズ風にも.....⁉たくさんアレンジを楽しめるレシピです♪
- 調理時間:15分
- 調理法:生でそのまま
- カロリー:320kcal
- 塩分:0.2g
※ライスペーパー1枚に生クリーム50g、バナナ1本を巻いた場合
材料(8本分)
- ケンミン ライスペーパー:8枚
- ホイップクリーム:お好みで
- カスタードクリーム:お好みで
- お好みのフルーツ
- バナナ:4本
- パイナップル:1/2個
- キウイフルーツ:2個
作り方
-
1.
カスタードやホイップを用意する。フルーツは、太さや長さを揃える。
(バナナ1本の太さや長さが目安です) -
-
2.
40℃程度のぬるま湯もしくは水に20~30秒程度、1枚ずつライスペーパーを浸してもどす。
-
-
3.
①もどしたライスペーパーをひし形に置き、ホイップ(またはカスタード)をライスペーパーの上半分に薄く伸ばしながら塗る。
➁ライスペーパーの中央よりもやや下側に横長にフルーツを乗せる。
③ライスペーパーを手前からフルーツを包むようにライスペーパーの半分の位置まで巻き、ライスペーパーの左右を折りたたむ。
④ライスペーパーを手前から最後まで巻く。
(フルーツで芯をつくるイメージです)
他のフルーツも同じように巻いていく。 -
-
4.
3等分に切って完成です。
-
ひとさじメモ
カスタードやクリームは、豆乳や卵なしでつくると、アレルギーをお持ちの方も召し上がることができます♪
ライスペーパーに隙間なくクリームを塗っていただくことで、皮が固くなりにくく、もちもち食感が楽しめます!