Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
アレルギー対応レシピ!鮭のトマトクリームパスタ
- 料理のタイプで選ぶ:洋風
- 食材で選ぶ:きのこ
- 食材で選ぶ:野菜
- 食材で選ぶ:魚介
- 調理時間で選ぶ:~20分
- アレルギー対応レシピ
- グルテンフリー
- 一日一レシピ
- 商品で選ぶ:ライスパスタ
- 管理栄養士のレシピ
7大アレルゲンフリー!旬の鮭を使用したクリームパスタです!鮭とパスタソースのピンク色がきれいな一品に仕上げました♪
【管理栄養士考案レシピ】
乳製品を使用せずにクリーミーなパスタを作りたいと思い考案しました。白みそをパスタソースに加えることでまろやかさをプラス!鮭としめじは骨の健康に欠かせないビタミンDを多く含むので、育ち盛りのお子さまにもオススメです☆
- 調理時間:20分
- 調理法:フライパンで
- カロリー:715kcal
- 塩分:4.6g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ライスパスタ:80g
- 生鮭:1切れ(70g)
- カットトマト缶:100g
- 豆乳:100ml
- たまねぎ:1/4個(50g)
- ほうれん草:40g
- しめじ:40g
- にんにく:1片(5g)
- オリーブオイル:大さじ1(12g)
- 塩こしょう:適量
- 塩(鮭下味用):適量
- 白みそ:大さじ1.5(27g)
- 鶏がらスープの素(粉末):小さじ2(5g)
- パセリ:お好みで
作り方
-
1.
生鮭は一口大ににカットし、塩をまぶしておく。たまねぎは繊維に沿って薄切り、ほうれん草は3㎝幅カット、しめじはほぐしておく。にんにくはみじん切りにする。
-
-
2.
鍋に1ℓの湯を沸かし、塩5g(分量外)とライスパスタを入れ、ふつふつとした火加減で約8分間ゆでる。
-
-
3.
ソース用にゆで汁100mlをとりわけておく。ゆで上がったライスパスタをザルに取り、水冷してあら熱を取り水気を切る。
-
-
4.
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱する。香りが出てきたら生鮭を皮を下にして入れ、両面に焼き色をつける。
-
-
5.
フライパンにたまねぎ、ほうれん草、しめじを順に投入して炒め、しんなりしてきたら塩・こしょうを振る。
-
-
6.
豆乳・カットトマト缶・白みそ・鶏がらスープの素・ゆで汁100mlを加えて、全体がふつふつしてきたらライスパスタを入れる。
-
-
7.
ソースをライスパスタによく絡め、パスタ全体にとろみがついたら、お皿に盛って出来上がり。
-
-
ひとさじメモ
⑥でパスタソースを加熱する際、沸騰させすぎるとソースが分離してしまうため、ご注意ください。
生鮭の代わりに鮭缶を使用すると、より手軽に作ることができます♪
※このレシピは特定原材料(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)を含まない材料、アレルギー対応の調味料を使用したメニューです。お手元の材料、調味料によってはアレルゲンが含まれることがありますので、原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。