Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
シビ辛!マーラータン風 汁ビーフン
- 料理のタイプで選ぶ:中華
- 食材で選ぶ:きのこ
- 食材で選ぶ:鶏肉
- 食材で選ぶ:野菜
- 調理時間で選ぶ:~20分
- 中国料理研究家三村佳代先生のレシピ
- 一日一レシピ
- 商品で選ぶ:お米100%ビーフン
- 商品で選ぶ:スープ専用ビーフン
- 食材で選ぶ:野菜
辛いものを食べてストレス解消!お鍋ひとつで簡単!化学調味料不使用、食材のうま味でつくる汁ビーフンです♪
【中国料理研究家 三村佳代さま考案レシピ】
疲れた時に無性に辛さと痺れがあるものが食べたくなる!化学調味料不使用、食材のうま味【グルタミン酸(生姜、白ネギ、玉ねぎ)、イノシン酸(鶏)、グアニル酸(干し椎茸)】たっぷりでカラダに優しい一品です♪
- 調理時間:20分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:583kcal
- 塩分:5.3g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミン スープ専用ビーフンor お米100%ビーフン:50g
- 鶏手羽元:2本
- 干し椎茸(水戻ししておく):5g(1枚)
- きくらげ(戻したもの):3g(1枚)
- チンゲン菜:35g(1/2株)
- 生姜:4g(薄切り2枚)
- にんにく:7g(1かけ)
- 白ネギ:12g(5㎝)
- 鷹の爪:2本
- たまねぎ:25g(1/8個)
- 米油:18g(大さじ1.5)
- 豆板醤:10g(小さじ2)
- 花椒:適量(お好みで調節)
- 干し椎茸戻し汁+水:450cc
- 塩:1.5g(小さじ1/4)
- 醤油麹(塩分約10%):14g(小さじ2)
- 砂糖:0.4g(小さじ1/8)
- 塩・胡椒:2振り
- 五香粉:10粒
- 牛乳:20cc
- ※すべて混ぜ合わせる
- 糸唐辛子:お好みで
A
作り方
-
1.
【下処理】
干し椎茸は浸るくらいの水を入れ冷蔵庫で一晩戻す。戻し汁はスープとして使用するので捨てずにおいておく。きくらげは干し椎茸とは別の容器で袋の表示通りの時間で戻す。 -
-
2.
干し椎茸は0.5cmの幅、キクラゲは石づきを切り落とす。チンゲン菜は葉を1~3枚はがし、水で洗っておく。生姜は薄切り、にんにくは包丁の腹で潰し、白ネギは斜めに0.5cm幅、たまねぎは繊維を断ち切るように0.5cm幅に切る。鷹の爪は4等分にする。
-
-
3.
鍋に米油を入れ、【弱火】で生姜、にんにく、白ネギ、鷹の爪を炒める。
-
-
4.
香りがたってきたら【中火】にして豆板醤、花椒を1分程炒める。
-
-
-
5.
干し椎茸の戻し汁と水、鶏手羽元、きくらげ、干し椎茸、たまねぎを入れて沸騰したら【中火】で10分煮込む。
-
-
-
-
6.
ビーフンと調味料Aをスープの中に入れて【中火】で茹でる。2分半経過したところで、チンゲン菜を入れさらに1分加熱する。
-
-
-
7.
器に盛り付け、お好みで糸唐辛子をのせる。
-
ひとさじメモ
きくらげはお好みのキノコでもOK!香味野菜と辛み調味料を米油でしっかり炒めるのがスープを美味しくするポイント!牛乳を入れることでコクがさらにアップ!ビーフンをスープの中で茹でることで、ビーフンにしっかり味を入れ、スープとの一体感が出ます♪お米100%ビーフンでも美味しく作れますが、スープ専用ビーフンの方がスープとの馴染みが良いですよ。
中国料理研究家 三村 佳代(みむら かよ)
新型コロナウイルス蔓延を機に人生を見つめ直し
「中華料理で人を幸せにしたい」と強く思うようになる。
自身の夢に挑戦するため、12年半勤めた銀行を昨年思い切って退職。
2021年7月に「中華×美容×お金」が一度に学べる
"忙しい人を美しい人に導く"をコンセプトに、
オンライン美・中華料理教室Éclat Shifu(エクラ シーフ)を開業。
三村さまについて詳しくはこちら ⇒https://lit.link/kayomimura