Recipe
米めんレシピ
ケンミンの豊富なラインナップで作る美味しいレシピ、更新中!
レシピを探す
キーワードで探す
キーワードで探す
フレッシュ野菜を食べる♪肉巻きロール
- 食材で選ぶ:牛肉
- 食材で選ぶ:野菜・きのこ・豆類
- シェフのレシピ
- 一日一レシピ
- 商品で選ぶ:小さな四角いライスペーパー
- 商品で選ぶ:ライスペーパー
- 料理のタイプで選ぶ:エスニック・アジア
- 調理時間で選ぶ:~30分
ライスペーパーでサラダ、お肉、ご飯を包む 新・肉巻きおにぎり!
栄養バランスが良いさっぱり味のひと切れなので、お弁当にもおすすめです☆
【健民ダイニング六本木店 大塚シェフ考案】
自社のライスペーパーは、野菜やお肉をまいたり使用するだけでなく、お寿司のようにお米を巻いてもおいしく!そして見栄えよく!視覚的にも楽しめることをぜひお伝えしたいと思い開発いたしました。
- 調理時間:30分
- 調理法:お鍋で
- カロリー:283kcal
- 塩分:3.3g
※カロリーと塩分は1人前の値です。
材料(1人前)
- ケンミンライスペーパー(小さな四角いライスペーパーの場合):1枚(2枚)
- 牛肉(すき焼き用):1枚
- 塩(牛肉の下味用):少々
- 万能ねぎ:5g
- レタス:30g
- A
- 大根おろし:10g
- 七味唐辛子:0.2g(約10振り)
B
- 白ご飯:100g
- 醤油:5g
タレ
- 大葉:2枚
- ミニトマト:2個
- 醤油:10g
- お酢:3g
- 砂糖:2g
作り方
-
1.
ねぎは小口切りにしておく。レタスはライスペーパーで巻けるぐらいの大きさにちぎり、水洗いをしたあと水気をしっかり切っておく。
-
2.
【A】
大根おろしが赤くなるまで七味を加える。 -
3.
【タレ】
大葉、ミニトマトはみじん切りにしてボールに合わせておき、②の大根おろしを半分加えておく。 -
4.
【牛肉】
お湯を沸かし、80℃くらいの温度でサッと茹で、牛肉に火を通しておく。塩を少々振っておく。 -
5.
【B】
温かい白ご飯に醤油を合わせ、混ぜておく。 -
6.
ライスペーパーを40度ぐらいのお湯で湿らせる。余分な水気はふきん等でふき取っておく。
-
7.
ライスペーパーが柔らかくなったら2を一直線上に敷き、万能ねぎ、牛肉、レタス、5を乗せ隙間ができないようにしっかりと巻く。
-
8.
巻き終わったライスペーパーを6等分の一口大にカットして、お皿に盛り付け残りのタレを添える。
ひとさじメモ
ライスペーパーや食材の水気はしっかりとることが重要です。そうすることで味がぼやけにくくなります。また、ごはんは少し粘り気がでるまで混ぜることで、巻き上げるときに一体感がでて型崩れがしにくくなります。