| ビーフンのケンミン食品

KENMIN KITCHEN みんなのレシピ

ライスペーパーで簡単♪グルテンフリーのもちもちチョコパイ

ライスペーパーで簡単♪グルテンフリーのもちもちチョコパイ
調理時間:60分
調理法:オーブン
カロリー:302kcal
塩分:0.6g
※ カロリーと塩分は1個分の値です。

四角いライスペーパーを使って、もちもちのチョコパイを作りましょう♪
ココア味の卵液にライスペーパーを浸して、チョコレートとアーモンドをたっぷり入れて包んで、オーブンで焼くだけ♪
ライスペーパーをハサミで切らず、食べやすい三角形に畳んだ簡単グルテンフリースイーツです!

材料(2人前(2個分))

ケンミン ライスペーパー:6枚
板チョコ:1枚(25g~×2個分)
アーモンド:お好みで
■卵液A
【A】卵:1個
【A】牛乳:60㏄
【A】砂糖:25g
【A】溶かし無塩バター:10g
【A】ベーキングパウダー:2g
【A】ココアパウダー:5g

作り方

1

ライスペーパーで簡単♪グルテンフリーのもちもちチョコパイ_作り方

バターは電子レンジで温めて溶かしておく。
オーブンを170℃に余熱しておく。
※1個につき、ライスペーパーは3枚使用します。

2

ライスペーパーで簡単♪グルテンフリーのもちもちチョコパイ_作り方

大きめの深いバットに【卵液A】の材料を入れて泡立て器でよく混ぜる。

3

ライスペーパーで簡単♪グルテンフリーのもちもちチョコパイ_作り方

ライスペーパーを1枚ずつ浸し、柔らかくなったら引きあげる。
卵液を良くきり、まな板の上に置く。
残り2枚も同じように浸し、3枚を重ねる。

4

ライスペーパーで簡単♪グルテンフリーのもちもちチョコパイ_作り方

ライスペーパーの上にチョコレートとアーモンドを置く。(写真の赤部分)
三角形になるように対角線に向かって2回折りたたむ。

5

ライスペーパーで簡単♪グルテンフリーのもちもちチョコパイ_作り方

オーブンの天板にクッキングシートを乗せ、余熱したオーブンで焼き上げる。
【170℃:25分】

ひとさじ
メモ

ライスペーパーの重なりが多いほどモチモチ食感になります。
オーブンで焼くと、チョコレートが出てきやすくなるので、チョコレートはなるべく中心部に乗せるようにしてください。

ライスペーパー
獅子原
一日一レシピ編集長 獅子原

管理栄養士の資格を持つ。調理方法が面白く手軽なレシピ開発を得意とし、自ら動画の編集などもこなす。イケボ声優好きで、好きな食べ物は鯵の南蛮漬け。
出演歴:2024年関西テレビ「土曜はナニする!?」10分ティーチャー、読売テレビ「ピーチCAFE」、2023年NHK「あさイチ」 ライスペーパーの達人、2023年eo光チャンネル「ナジャ・グランディーバのチマタのハテナ」

https://www.kenmin.co.jp/

スイーツレシピはこちら❣