パッタイの野菜たっぷりおすすめレシピ-プロ顔負けの本格ビーフン
調理時間:20分
カロリー:643kcal
塩分:4.5g
※ カロリーと塩分は1人前の値です。
家にある食材で、手軽なのに本格的な美味しさのパッタイが簡単に作れる人気のレシピ!甘酸っぱいソースはケチャップを少し加えるだけで味が決まります。
【管理栄養士商品開発者のレシピ】
米粉専家 タイ風焼そばパッタイを少しアレンジして、野菜もたくさん摂れる本格的なパッタイを考えました。ケチャップを加えるだけなので、複数の調味料は必要ありません!お子さまが食べやすいクセの少ない味に仕上げました。味の奥行きを与える 桜えび、たくあん、ナッツはタイでは欠かせない食材です!
材料(1人前)
| 米粉専家 タイ風焼きそばパッタイ:1袋 | |
|---|---|
| えび・イカ:各40 g | |
| 卵:1個 | |
| 厚揚げ:50 g (1/3枚) | |
| たまねぎ・赤パプリカ・黄パプリカ:各50 g | |
| ニラ:3本(30 g ) | |
| 桜えび:大さじ1(3 g) | |
| たくあん:2枚(15 g) |
| ケチャップ:小さじ1(5 g) | |
|---|---|
| オリーブオイル:大さじ1(12 g) | |
| 水:200 cc | |
| ■お好みで | |
| ナッツ:適量 | |
| レモン:適量 |
作り方
ひとさじ
メモ
卵をふんわり仕上げるポイントは、弱火で炒め、火を通しすぎないこと♪5で加える具材はしんなりさせすぎないように、さっと炒めるようにしてください。お好みでレモンをかけると爽やかな風味と酸味がプラスされさっぱり食べられます♪
パッタイとは…タイ料理の代表的な料理のひとつで、米粉でできた平たいめんで作る焼きそばのこと。ナンプラーやオイスターソースなどの調味料で味付けされた甘酸っぱい味が特徴。具材にはエビやもやし、ニラなどが入っていることが代表的です。
冷凍生協商品開発担当 岡本
管理栄養士の資格を持ち、食べることが生き甲斐の天真爛漫な社員。基本、なんでも食べれるが、お肉がエネルギーの源。メニュー開発のモットーはずぼらな自分でも作ろうと思えるもの。
最近はフルマラソンに没頭中。







