| ビーフンのケンミン食品

KENMIN KITCHEN みんなのレシピ

ライスペーパーで生八つ橋-簡単グルテンフリーのスイーツレシピ

ライスペーパーで生八つ橋-簡単グルテンフリーのスイーツレシピ
調理時間:10分
調理法:まな板で
カロリー:41kcal
塩分:0.2g
※ カロリーと塩分は1個分の値です。

ライスペーパーが簡単おやつに変身!ライスペーパーを小さくカットして、あんこを包んできなこをまぶすだけ!
手軽にグルテンフリー&8大アレルゲン不使用のおやつが楽しめます。お好みでシナモンや抹茶パウダーをかけてもOKです♪

材料(4個分)

ケンミン ライスペーパー:1枚
あんこ:大さじ2(40g)
きなこ:大さじ1/2~1(3.8~7.5g)
砂糖:大さじ1/2~1(4.5~9g)
塩:1~2つまみ

作り方

1

ライスペーパーで生八つ橋-簡単グルテンフリーのスイーツレシピ_作り方

(ライスペーパー1個で4個つくれます)
ライスペーパーをキッチンバサミで4つに切りわける。

2

ライスペーパーで生八つ橋-簡単グルテンフリーのスイーツレシピ_作り方

切ったライスペーパー1枚を水に浸してもどす。(目安:20~30秒程度)
柔らかくなりはじめたら引き上げる。

●ライスペーパーのもどし方について詳しく解説

3

ライスペーパーで生八つ橋-簡単グルテンフリーのスイーツレシピ_作り方

中央にあんこを乗せる。

4

ライスペーパーで生八つ橋-簡単グルテンフリーのスイーツレシピ_作り方

三角形の形になるように半分に折る。

5

ライスペーパーで生八つ橋-簡単グルテンフリーのスイーツレシピ_作り方

皿にきなこ・砂糖・塩を入れて混ぜ、八つ橋の両面にまぶす。

ひとさじ
メモ

あんこの替わりに、お正月の栗きんとんや、黒豆煮をつぶしてあんにしたものを入れたり、あんこと一緒に餅を入れてもおいしいですよ♪

ライスペーパー
富山彩
富山彩先生

管理栄養士・なのはなキッチン主宰
富山彩先生
横浜市で家族の健康&食育をテーマに料理教室なのはなキッチンを主宰。子供向け、親子料理教室、アレルギー対応など様々な要望に応えたお料理教室を開催。

https://peraichi.com/landing_pages/view/nanohanakitchen?fbclid=IwAR0nD6nxwAsdUvFEyTMmj3e0FkysoH-tlPi

ライスペーパーを使ったスイーツレシピ